May,31
5月も終わりですね。
ここ数日。お天気不安定です。
今朝も雨・・・☔
数日前・・・。夜凄い風だったんです。
で・・・😢
今月の中旬に・・・
「3年前に植えた我が家のレモン🍋の木に、今年初めて花が咲きました〜」
って嬉しくてブログに書いたんです。
・・・が。
風が強かった日の翌日・・・。
ふと見たら・・・8輪ほど小さな白いお花を咲かせてたレモン🍋の木・・・。
・・・1つもお花が無いっ
「はっなんで
」
・・・と下を見たらみんな散ってるの・・・😭😭😭
「嘘でしょ・・・😨」
ガーン
3年経ってやっとお花を付けてくれたのにぃ・・・😭
泣きそう😢
あーあ・・・。
お花が散ってしまったら・・・実は付かないよね。そんなことないか・・・(な、訳ないわ😔)
余りにショックで・・・ちょっと調べてみた😓
そしたら、実をつけるまでには8年ほどかかる。
・・・とか書いてあったり😨
・木が若く小さいと花が落ちやすい。
・日照不足
・水やり
・栄養不足
・剪定のし過ぎ
とか色々書いてありました。
日当たりのいい所に植えてあるし、お水もやってるし、肥料も何回かあげてるし。
・お庭に植えて今年で3年目。(まだ若いのね😓)
・剪定・・・少し前に『YouTube』でレモン🍋の木の剪定のやり方を、観て「ふんふん、なるほど」と伸び放題になってた余計な枝を落とした。これで栄養が行き渡るぞ👌と思ったんだけど・・・。
でも、若い木は花が散りやすい。
何年も経つ木は花を、付けても散りにくくなるって書いてあったり。
6月に花が落ちる『ジューンドロップ』って言葉もあるらしいよ😓
うちのレモン🍋の木は、まだ若いし・・・。
数日前の雨風は、台風🌀みたいな強烈だったから・・・風で吹っ飛んじゃったんだなぁ😭
それにしても・・・ガッカリ😭
これからもまだお花・・・咲いてくれるかなぁ😥
去年。娘の家に行った時にお向かいの大きなお屋敷の方のお庭に『びわ』の木が数本植えてあって、『びわ』が鈴なりになってて沢山お裾分けしてもらったらしいんです。
「好きな時に採りに来ればいいから」って。
50個位頂いて😋
私・・・『びわ』大好物で😆💓
帰る時に、娘に
「お母さん。コレ好きでしょ。持って帰って。うち、ちょくちょくもらうのよ👌」
って言ってくれて持って帰って来たんですが。
その時に小2の孫に
「あーちゃん
コレ食べたらさ、お庭に種まくといいんだよ👌そしたらさ、芽🌱が出てくるよ。
ちょっと来てちょっと来て〜
僕も種、土に埋めたら、芽🌱出てきてるんだ〜😆」
って、手を引っ張られてお庭に案内されて・・・🤭
そしたら、2本かわいい芽🌱が出てたの
「うわぁ〜
凄いじゃない。となりのトトロみたいに芽🌱が出たね〜」
ってちょっと感激しちゃったんだ。
で、孫の真似してびわを美味しく頂いた後で、5個ほど種を植えたの。
そしたらその内1本だけ芽🌱が出たんです😆
大事に育てたんですが・・・15センチ位に成長した頃・・・枯れてしまった😭
そんな事もあったからレモン🍋の木。頑張ってたんですが・・・😥
でも、木が枯れてしまった訳じゃないから😢
負けないぞ
今月の始め。
野菜の苗も買って来ました😁
枯れないといいのですが・・・。
少し前まで『スナップエンドウ🫛』植えてました。美味しいですよね😋

いっちょ前に甘いんですよ😋👌
娘の家の庭にも、去年ブルーベリー🫐植えてあって、実が2個〜3個(笑)🤭
子供達が、我先に競争して食べるって聞いて、去年50個程、我が家で収穫したブルーベリー🫐を、自慢げに(笑)持って行ってやったことがあります😁
「うわぁー
あーちゃん家のブルーベリー🫐
凄ぉ〜い」
ってビックリさせましたわ😌✨
うふっ
お花も、元気に咲いてくれてます。
なんか嬉しいですね。
あーそれにしても・・・。
レモン🍋・・・。
1個でもいい・・・(笑)
お花。咲いておくれ・・・😅
実を付けてくれないかなぁ・・・