いつも長文になりますが・・・。
今日はかなりの長文になってしまいました😓
May,17
父の再検査が10時🕒なので、自宅を4時半に出発しました🚗💨
旦那さんより早く出発😅
なぜ肺に水が溜まったかを調べるとのことで・・・予想通り・・・今日の今日は結果出ず・・・😨
29日に結果を聞きに行くことに・・・😨
さすがに・・・これは弟に頼むことにしました😓
3種類の検査・・・・
(´Д`)ハァ…
相変わらず待ってる間・・・うるさい爺さん😭
「まだか。まだ名前呼ばれんのか😠💢
何やっとるんや😠💢」
黙って座っとれっつーの💢
他人の振りをしたくなります😨
ストレス満載😭
May.18
午前中、父を連れてお買い物。
なんとドン・キホーテに連れてけと・・・😓
好きだわ。ココ。父・・・92歳
午後から、介護認定調査の方がいらっしゃる日。
父と面談。結構時間をかけて下さいました。
父・・・張り切って答える(笑)
いつもの物忘れ検査。
今日は、3個の内1個思い出して言えた。
またいつもの様に、自分が作った手芸作品やジグソーパズルを1個1個自慢し始める・・・😱
父のベッドに行き、どのように寝てるか、どの様に起き上がるか細かく審査。
本人の前では聞き辛い事は、夕方お電話下さいました。
『アルツハイマー型認知症』と診断されているので、介護認定は少し上がるでしょうとの事。
May,19
父をデーサービスに送り出して・・・今日は父を忘れて私の自由時間😆👌
何年か振りに会う中学時代の同級生。
同じ部活仲間(バスケットボール⛹♀)でもあり、社会人になってからも仕事終わりに会ってお茶したりした女友達。
彼女は、都市銀行に勤めてて、銀行のコンピューター等の修理に来る大手の会社勤務の方と恋に落ちて・・・
なんと・・・彼の転勤で広島に嫁いでしまった。
その彼女からメール📨
「5月中旬頃、親の『墓じまい』の手続きで、愛知県に帰るけど、キャット会えないかな〜」
と・・・。連絡が来ました🤭
『墓じまい』・・・。
テレビでは見た事あったけど・・・現実にこんな身近であるんですね。
彼女は妹さんが愛知県在住で、両親のお墓を広島に移そうと相談したらしいのですが、愛知県のお寺に永代供養することになったとのこと。
色んな費用・・・合計で90万😱
お墓・・・うちの両親も車で10分程のお寺に墓地を購入してましたが・・・もっと自宅に近いお寺の『樹木葬』分譲販売を知り、以前購入した所はまだ土地だけ購入して墓石を立ててなかったので、こちらを購入したんですね。
母はそこに眠ってます・・・。
が・・・以前購入した墓地は手放しても1円も戻らず(ウン十万も払って購入したのに😨)。
お寺の住職さんも「勿体ないですから・・・」と引き止めて下さったそうですが、弟の子供は二人共女の子。
お嫁に行ったら名前も変わるし、お墓をお守り出来るのも弟の代まで。孫達に面倒かけるわけにはいかないからと。年間管理費(微々たるものもんです)が払えなくなると永代供養になるらしく・・・母はそちらを選びました。
樹木葬のプレートも一番仲のいいお友達のお隣を選んで(その方はご存命です)とても嬉しそうにしてました。
『お墓』・・・守って行くのは難しいですよね。
で、広島から来た彼女が言うにはお寺の日程と墓石屋さんの日程が、微妙に離れており😨一旦広島に帰るより(新幹線)ずっとこっちにいた方が安いし体も楽だからと・・・ビジネスホテルに9泊してましたよ😅
一週間まで『旅行支援』が使用出来るらしくお値打ちに連泊出来て、每日二千円クーポンもらえるんですって。
旦那さんが後半車で、やって来るまで1人ホテルライフを楽しんでました😆
妹さんはこちらに在住してるので、妹さんと会ったりして。私も彼女と2日間会えたんです
まずは、毎年忘年会をする仲のいい女友達と合流🤭
朝、友達をひろって彼女をホテルに迎えに行って喫茶店行って、スーパーに買い出しに行って🚗💨
いつもの1人暮らしの友達のお家へGO
いつお邪魔しても、とてもキレイ✨
同じ中学の同級生。
昔話に花が咲く〜
もう広島に長く住んでるから時々出る『広島弁』もかわいい
私の父の生まれが鳥取県なんですが、親戚のおじちゃんが喋る言葉と少し似てる気がします🤭
日付が変わる頃、解散となりました😆
彼女をホテルに送り届けて実家に帰ります。
May,20
朝から実家に弟が来て・・・。
3人で、お買い物🚗💨
グループホーム入居に向けて必要なものを買いに。
プラスチック製の引出しの付いたラック等。
何とか私の車に入った😅
3人で、お昼ご飯食べて午後からはまた弟、私とオセロゲーム😓
弟が、相手をしてる間に私は、父の下着やパジャマにアイロンで名前シールを貼っつける。
今はこんな便利なものがあるんだね。
入学用のネームシールを活用👌
カメラのキタムラで注文しましたよ😀
May.21
さて。今日は19日に会った広島から来た彼女に会う為、プチ同窓会を開くことに。
私も参加する事に😀



































14歳で初めて行ったライブ
幸運にも5列目ど真ん中
貴方に恋に落ちてしまいました
ずっと貴方を想って今日まで来ました。
48年目に突入します・・・
貴方のファンであることを誇りに思います