October.15


函館ライブ翌日。

今日は、レンタカーを借りて行動します😀


まず旦那さんが、お仕事でお世話になった所長さんが、函館に帰られたと言うことで、せっかく函館に来たのだからと、会社にご訪問車


・・・がしかし・・・。

突然お邪魔したので、お仕事で外出中で残念ながらお会い出来ず・・・お土産と名刺を置いて帰りました。


『函館護国神社』へ向かいます。

なんと言うか・・・。のどかな草も伸び放題の神社😆

御朱印を頂いて参拝。




そして『五稜郭』へ。
こちらは素晴らしくお手入れされてます。
近くに住んでると、こんな素晴らしいお散歩コースがあると幸せだなぁハート
沢山歩きました。
『五稜郭タワー』にも登りましたよ。


タワーから見下ろす『五稜郭』綺麗でした。桜の季節はまた絶景でしょうね。

昨日、函館アリーナへ向かうタクシーの中でも運転手さんから、
「今は函館山に向かうケーブルカーが修繕中で乗れないから車で行くしかないんです。」
ってお聞きしてたのでレンタカーで山頂までやって来ました。

寒っびっくり
凄い風だわ・・・😫


夜景がキレイで有名な所ですよね。
🌃夜来たかったけど・・・ダメだ。寒いのは苦手な私😧


でも、この街の夜景は綺麗に決まってますよね。
いつか今度来る時は観てみたいな。
うん。夏に来よう・・・😙

さて、函館二日目は『湯の川温泉』で泊まります。
『湯の川プリンスホテル 渚亭』
素敵なお宿でした。お部屋はモダンな和室。
露天風呂付。
10月だから寒そう😨と思いましたが温泉なのでポカポカ体が温まってつい長湯しちゃいました。
午前中に訪れた旦那さんの仕事でお世話になった所長さんからお電話あって、ホテルまで会いに来て下さいました。



ロビーで懐かしい話題になって会話も弾んでました。
「会社の仲間も数人、函館アリーナに永ちゃんのコンサート行ってる連中がいて、永ちゃんが函館に来ることは知ってたけど・・・まさか東京から来てるとは思わなくてびっくりしたさ〜😮」
って函館のお土産を持って会いに来て下さいました。
優しそうな所長さんで、皆さんに好かれてたそうです。何と6年間も単身赴任で東京へ来ていらっしゃったそうです。函館に帰れて嬉しいでしょうねぇ。

そう言えば昨日のタクシーの運転さんも、同僚が数人永ちゃんちゃんのコンサート行くって仕事休んでますよ😅っておっしゃってましたよ。

ここのホテルはブュッフェ形式の食事なんですが・・・前泊したホテルは手袋してトングで、取り分けてましたが、こちらは全部小皿に取り分けてあって、とても衛生的で、取りやすくどのお料理もとても美味しく頂きました。


ついつい・・・食べ過ぎてしまう😨

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

October.16

函館3日目。
ホテルをチェックアウトして神社周り。
まずは『湯倉神社』に参拝。


そして『亀田八幡宮』


御朱印も頂きました。



函館に来たら行っておきたい所があります😀

矢沢永吉氏著『成り上がり』にも写真が載ってますよね。


『八幡坂』
石畳がとてもキレイです。
凄い風が強くて・・・髪が爆発しそうですが😅


この八幡坂の上には西高等学校があって、生徒さん達はこの坂を毎日上って登校されるんです
ね。こりゃ足腰丈夫になるな。
いい運動になりますね〜。

この西高等学校。
北島三郎さんの母校らしいですよ😀


さてレンタカーを返却して・・・。
港へ向かう途中。市場を歩いていると・・・。カラフルなマンホール発見目


  ↑
3人分の靴・・・🤨
私がマンホールの写真を撮ってると・・・
市場で🦀蟹を売ってるおじちゃんが・・・😮
私と旦那さんの間にちゃっかり入って来た(笑)

歩いて青函連絡船記念館摩周丸を観に行きました。

ここを見学してる最中・・・。甲板にいましたら・・・
船長さんの格好をしたおじ様が
あと30秒ほどで12時の船の汽笛が鳴りますよ😌
とおっしゃるので
「えっ。ここにいるとびっくりしちゃいますか😨?大丈夫ですか?
って私が聞くと・・・
「平気ですよ😀」
って言うから余裕こいてましたら・・・。
耳元でいきなり『ポォ〜〜〜』音符音符音符
ってめっちゃデカイ音で鳴るじゃないの🤨
もぉ😔ビビリましたわ😨


街中を走る市電。
一度位乗りたいもんですよね。
4駅ほど離れた『赤レンガ倉庫』まで行きました。
函館に来て初めて食べるラーメンラーメン


『特塩ラーメン』を頂きましたよ。
ちょっと肌寒い日だったので、体がポカポカして来ました。

そろそろ空港へ向かいます。
あっと言う間の二泊三日の函館。
帰りの飛行機✈は定刻通り飛んでくれましたよ。