暑い・・・。5月だってのに・・・。少し前に北海道。雪降ったってニュースで見たような気がしますけど・・・。
その北海道が、39℃って・・・びっくりアセアセ
あと少しで5月も終わり。

何だか慌ただしい毎日を過ごしております。
5月の始めに京都と奈良に行って来ましたニコニコ

神社やお寺。これでもかって位、気合い入れて参拝して来ましたよチョキ

May,1

早起きして出発車
高速道路。恐ろしい渋滞もなく順調に・・・。
京都へ向かいます。

最初に訪れたのは、
賀茂御祖神社『下鴨神社』


私は下鴨神社を訪れたのは2度目。
数年前の2月。
寒い時期に女友達と来ました。


その時は、ぼぉ~っと歩いただけだったのでウインク、今回ゆっくり観て回ります。

令和初日!
御朱印をもらうのにも凄い列。


何とか並んでゲット。


令和元年五月一日の御朱印キラキラキラキラ
記念になりますグッ

次に訪れたのは
賀茂別雷神社『上賀茂神社』

駐車場に馬運車が停まっててお馬が乗ってたので、何でかしらはてなマーク
と思ったら、
なんとイベントが、あったんですねー。
『賀茂競馬』ですと。


残念( ´△`)。
少し前に終わってしまってたんですね。
 だからお馬がいたんですね。
ちゃんと調べて時間に合わせて来れば良かったな。


上賀茂神社も御朱印は長蛇の列( ̄▽ ̄;)。



綺麗な朱色。
何だか身が引き締まる想いです。


さて、帰りに『やきもち』を買っておやつタイム。

今日のお宿は、京都御所近くのホテル。
丸太町通の居酒屋さんで晩御飯生ビール


May,2

いいお天気です。
おいしい朝食を済ませて、お散歩ピンク音符


ホテルの直ぐ近くに
『菅原院天満宮』がありました。




『癌封じ』のお守りとお札と患部に充てるガーゼを買いました。

もちろんここでも御朱印を頂きましたよ。すっと書いてもらえて嬉しいな。

そして、少し歩くと・・・。

『護王神社』
いのししがいっぱいいのしし。『いのしし神社』と呼ばれてるみたいです。

和気清麻呂公が、足の筋を切られて窮地の時に、三百頭のいのししに護られたんですってよ。



烏丸通に神社が並んでいました。
いつも京都に来ると、四条辺りで泊まってましたが、この辺りはとても静かでいいなぁハート

とても気に入りました音譜

あっという間に日差しが強くなって、半袖で十分です。

さて、いよいよ京都御所。
京都に生まれましたが・・・6歳までしか住んでおりませんでしたので初めて訪れます・・・おねがいピンク音符