May,12
いつも、ゆっくりお話がしたいのでお昼休憩前に伺います(*^。^*)
21:29の

のぞみで帰ります。
日曜日。いいお天気です。
さて・・・横浜に向かいます。
横浜に来たら、ここに寄らなきゃ

『流星軒』
美味しいラーメンを食べるならここです


おっ
店内には、もう

“俺のタオル”が飾られてるじゃありませんか➰😃
「展示会行かれたんですか
」

と聞いたら
「行ったよー。2回も行っちゃったよ~😌👍」
ってニコニコしながら答えて下さいましたよ。
「えっ
二回も
」


「そーなんだよ。時間が足りなくてもう一回行ったの
」

って。そりゃ凄いな。そっか。時間足りないのか。気を付けなきゃ

展示会のポイントになる見所を聞いて、時間を無駄にしないようにしなきゃだわ

息子さんがB'zファンになられて、店内のBGMがB'zな時もある・・・なんて聞いてましたから、心配でしたが(笑)・・・今日はバリバリ永ちゃんで一安心。
奥様もB'zのファンクラブに入ったにも関わらずコンサートチケットが取れないとのこと。
私の友達も何年か前に、嵐のコンサートに行きたい為にファンクラブにはいったけど3年間チケット取れず・・・。
3年目にやっと取れて即止めたわって言ってましたが・・・。
矢沢永吉氏の場合・・・。
武道館の土曜日は難しいですが・・・。
その他はクラブ席、携帯サイト席は難しくても一般発売又は会場を変えれば何とかチケットをゲット出来ることが多いですもんねぇ・・・。
その点、私達矢沢永吉ファンは幸せかもしれませんね。
どこかの会場のチケットはゲット出来ますものね。
チケットボード制度になって、便利な点も不便な点もありますよね。
まだ矢沢永吉氏の場合。
記念チケットがあるからいいのですが・・・。
紙チケットじゃなくなると思い出として残らないですもんねぇ・・・。
今の若い子はそれで平気かもしれませんが、私は寂しく感じます・・・。
ライブデビュー当時からチケット、ファイルしてますから・・・

お店のお客様が居なくなって、ゆっくりお話出来ました。
この 流星プレミアムワンタン麺。
ワンタンには軟骨も入ってボリュームあって凄い美味しい。
チャーシューも二種類。
丼がシュッとしてスマートなんですよ(笑)。
なのに凄いボリュームがあって完食するとお腹ポンポコリンになりました。
どこにそんな麺が入ってたの

って位。不思議っ

流星軒のマスター。
去年11月に双葉社から発売された
『1億2000万人の矢沢永吉論』
の最初に載ってる方ですよ。
その本を読んだ方とか、展示会で全国から来られた方がお店に寄って下さるお客さんも多いっておっしゃってましたね。
今日もその本に携わった同士会話が弾んでました。
こちらのご夫妻。
何年か前・・・。
横須賀でのライブの後。
私が横浜から夜行バスで帰る時間がギリギリになった事がありまして・・・。
横須賀からの電車も横浜駅に着いてバス乗り場まで案内して下さり・・・ギリギリ間に合ったのですが・・・。
「もし、乗り遅れたら、うち泊まればいいよ。遠慮しなくてもいいからね
」

なんてご夫妻でおっしゃって下さって・・・。
本当。優しいご夫妻です。
嬉しかったですね~

人の優しさを身に染みました。
さて馬車道駅。
ポスターだらけ。
が、映像で見ると凄いっと思ったのですが・・・実際に見ると大したことありませんでしたわ(笑)

でも、実際に目にして満足

私・・・。昨日ちゃんと最高気温チェックして来ましたのに・・・25℃。
馬車道駅か出ると、めちゃ寒いっ
。

しまった・・・。初夏の様な格好して来てしまったわ・・・。
外を歩いてる人を観察すると・・・
半袖、ノースリーブの女性もいれば冬のジャンパー着てる男性もいる・・・(汗)。
最終日の最終時間。
外で並ぶの寒いっ

入場が始まるまでここで待機しますぅ・・・。
しかし・・・。
永ちゃんの大切なメルセデス。
外に置いてある・・・



何とか中に置けなかったの

大阪も外だったのかしらね

チケット。
ふーん。私ほとんど持ってますよ~

↑
このバスのデザインのチケットは持ってないです

おっ。お嬢の旦那様 ↑ 。
頑張ってらっしゃる

あらっ
なかなかかわいいお顔してらっしゃるのね。

きっとBaby産まれると可愛いだろうな

お嬢も、もうママになってもいいお年頃ですもんねー。
まぁ永ちゃんは前夫人との間のお子さんにもうお孫さんがいらっしゃるでしょうけどねぇ・・・。
最終日の最終時間。
名古屋の知り合いのご夫妻。
東京の矢沢なお友達。
顔見知りな方もいらっしゃいました。
1階は時間が余ってたのに・・・。
3階は、私の要領が悪いのか・・・。
作詞のコーナーに食い入る様に見てる時間がかかりすぎたのか

あっという間に過ぎて・・・。
奥の“秘蔵映像”とやらの部屋に入った途端に追い出され・・・



まぁいいですけど・・・。
あのウルトラセブンみたいな衣装。
実際に見てますから・・・。
でもよ・・・入った途端。
「はい。こちらに進んで下さいね~。」
って誘導されて・・・通り過ぎただけでしたわ

ありゃ( ´△`)
せっかく昨日お寿司食べながら要領よく回る順番も聞いて、今日も流星軒のマスターから、見るポイントを教えてもらってたのに・・・。
気が付いたらもう観覧時間が来たみたいでね・・・。
ほとんどのお客さんも退出してたの。
で、私が最後の最後のお客で・・・。
みんなして数人が
「さぁ。さぁ・・・。
出口はこちらでございますぅ~😌👍」
ってな感じです手招きされて・・・。
(スタッフ5,6人がみんなして私を押し出す様に誘導するんですよ💢)
で、私が会場から出ると鉄の扉を即
『ガシャン』
と閉めましたわ・・・



そう・・・。
私、最終日最後のお客でした・・・。
最終日だからってゆっくり観ることもなくとっとと追い出されました・・・(笑)
あ~良かったなぁー。という満足感もないまま・・・。
終わりました~(笑)。




駅ホームの崎陽軒の売店はもう閉店





お弁当の売店がまだ開いてたので、探すと・・・最後の1個。
ありました~

トヨタ自動車の町ですねぇー。
11時半頃家に帰ると、玄関に小さな袋がドアノブに。
充実した週末となりました(*^。^*)
