February,25

先日、東京へ行って来ました。

お昼ご飯に鰻をご馳走になりました~(*^。^*)カナヘイハート

関東地方で食べる鰻は2度目になります。





八王子の“味乃宮川”でご馳走になりました~うまー!


久しぶりの鰻。
美味しかったなー。

一年前にご馳走になったお店より、美味しかったです~(*^。^*)

名古屋で東京在住の方に鰻を食べさせた時・・・

「んっカナヘイ!?
なんか焼き魚みたいな焼き方するんだねー。」

って言われたのを覚えてますむ!

意味が分からなかったのですが、初めて関東の鰻を食べてやっとわかりましたよ。

関東の鰻は一度蒸すんですってね。
だからとても柔らかくなってます。

東海地方は蒸さずに、パリっと焼き上げますから。
鰻と言うものはパリっとしてないと物足りない気がしますよね。

それから・・・。
関東は鰻を背開きにして焼くんですって。
お腹を開くと武士の切腹を思わせるらしくずっと昔から背開きらしく・・・。

関西は商人の街で、腹を割って話そう!
って考えもあって腹開きにして焼くんですってよ。
本当かしらー汗?

で、真ん中の東海地方はまた独特で、タレが甘いんですって。
そう言われて見ればこちらのタレの方が甘いですよ。

蒸さないから、ご飯に混ぜて蒸した様に柔らかくなる「ひつまぶし」って食べ方も生まれたらしいです。

聞いた話ですが・・・汗

どちらかと言うと
やはり私は東海地方の鰻が好きですけどうまー!

関東の方。名古屋に来られた時は一度、名古屋の鰻も食べてみて下さいな。



それから、夜食事した時。





こんな春らしいデザート頂きました~きゃー




サクラと苺。
これは美味しかったですカナヘイハート
もう一度食べたいうまー!