APRIL,1
もう4月ですね~。
早いわね~。
ここんところ・・・
ちょっとお疲れ気味の、セクシーキャットでございます
今日ね、母が・・・病院の帰りに
「あっ、そうだ
ちょっと、本屋さんに寄ってちょうだいな
」
って言うわけ。
「いいわよ
。なに
本買うの
」
「なんとかノートって奴よ・・・。」
「はぁ~
何だって~
」
よぉ~く話を聞いてみると・・・
ラジオだか雑誌だかからの情報で・・・
自分が死んだ後、残された家族へ伝えたいことをまとめておくノート
っちゅ~もんがあるらしい・・・。
店員さんに聞くと・・・
「はい・・・。この辺りになります。」
って・・・案内されたのは・・・
遺言状の書き方
みたいなコーナーの一角に数種類の
“エンディングノート”
ってのが並んで陳列してありました。
本当にノート形式のものから・・・
箱もついた立派な本みたいな高級感のあるものまで・・・。
母は・・・
「うん。コレでいいわ。」
とノート式のものを選んだ。
この種類だけ値段が書いてなくて・・・
レジでお勘定する時・・・
確か \1,350 だっけな
母がレジの女の子に
「あらっ。結構なお値段しますのね・・・
」
と余計なひと言・・・
LIVING & ENDING
もしもの時に役立つノート
ですってよ・・・
実家に帰って
「ちょっと見せてよ」
と中をみると・・・
なかなか面白い。
立派な財産がある方々は、“遺言書”をお書きになられるのでしょうが・・・。何にも無い庶民にとって
こうゆうノートは、残された子供達には便利かもしれません。
自分がもしも死んだら・・・
たとえば・・・
何処の銀行に口座があるか・・・預金額を記入したり・・・。
どんな保険に入ってるか・・・。
お葬式の形式の希望・・・宗教のこと。
親戚関係の名前を記入するページがあったり・・・
面白いのは・・・
ペットについてのページ。
いつもお手入れに通ってるサロン名
かかりつけの動物病院の名前など。
ペットを飼ってる人って、子供よりかわいいっていいますもの。
自分が死んだ後が心配よね~。
ほぉ~。
自分の本当の気持ちを伝えたい人達へのメッセージを綴るページがある・・・。
いいな・・・。
私ももう少し歳をとったら書いておこうかな・・・
なかなか面白い・・・。
母は今、とっても元気ですよ。
実は父がね・・・入院したんですよ。
そんなこともあって・・・
そんなもん買おうって思ったのか・・・。
母は・・・随分前から押し入れやタンスの中
整理し始めてるのね・・・。
「少しでも要らんものは
処分しておかないと・・・
貴女達に迷惑かけちゃうからねぇ~。」
って、あっけらかんと言うわけ。
何だかね・・・。
アルバムまで整理して・・・
私の息子と娘に
「赤ちゃんの時からの写真まとめたからね」
と一冊ずつ渡したりして・・・。
そんな身辺整理しなさんなよ
私は両親が大好きです
(・・・ってみ~んな両親は好きに決まってるわな・・・)
病室のベッドの父。
食事以外は入れ歯外してるのね。
歯が無いと、顔ってこんなに変わるのね。
口元がショボっとして、かわいいの。
右手の手首から先に痺れが残る程度で済んで
幸せだと思わなきゃいけませんが・・・
なんせ口が元気なもんですから
喋るわ。喋る・・・。
あ~でもないこ~でもないと、母にわがままばっか言う父。
しかし・・・。
ナースさんや、先生
が来ると、エライ従順でいい子になるわけ
父の主治医は若い女医さんなんですよ。
30歳前に見えますが・・・。
美人さんです。
でもビシッっと、何でもおっしゃいます。
安心させる様な言い方をせず・・・。
覚悟をしておきなさい的な・・・。
しかし・・・やっぱ先生や看護師
さんはカッコイイわね。
リハビリの先生は、
「先生・・・あんた吉本入りなさいよ」
って言ってあげたいくらいお腹抱えて笑かすのよ。
一昨日から点滴も外れ・・・
一人でおトイレに行く許可も出て・・・
すっかり元気になりました。
(昭和5年生まれの父)
運ばれた病院は、大きな病院ですから
いつまでも置いてくれませんから・・・
今週末・・・。
リハビリに力を入れてくれる病院に転院が決まりました。
金曜日は、休暇をとって病院から病院へお引っ越しです。
これからは・・・
父にとってビシバシとリハビリな毎日が続くのでしょう・・・。
また元気に歩けるようになったら
温泉連れて行ってあげるからね。
頑張るのよお父さん