今日からお盆休み・・・。
いつも婿殿のお母様に乗せて行ってもらってるので・・・。
お休みの時くらいは母親の私が行かなきゃ・・・。
と、娘の“妊婦検診”に付き添いました。
見て。今の“母子手帳”ってディズニーなんですよ~
可愛いわね
予定日は今月の29日。
なんとか830(ヤザワ)の日に生まれておいで・・・
。
そう言えば・・・。娘が通う病院も大きな病院で三重県でも産婦人科では人気のある病院ですが・・・
お腹の中のBabyを診る超音波(エコー)の画像は私が出産した時とそう変わらないんですね。
でも、昨日息子が1月予定日の彼女(奥さん)の“妊婦検診”に付き合ったらしく・・・
(その産婦人科は、私も年1回“子宮癌検診”に通ってる産婦人科です)
そこの院長先生が奥さんのお父様の、ゴルフ仲間らしく・・・
。
息子は奥さんに付き添って診察室まで付いて行って
先生のお話も一緒に聞いたらしく(最近の若い旦那様・・・診察室まで一緒に入る方多いのよ・・・ホント)
で・・・、超音波(エコー)の画面を一緒に見ながら
「ホントはもう性別わかるんですけど、今ちょうど足で隠れて見えないですね~」
って言われたらしく・・・・。
娘同様、お腹のBabyの写真をプリントアウトしてくれたらしいの。
(娘もそれをずっと、ファイルに大切に保管して日付や先生にその時、言われたことを書いてまとめているんですが・・・)
息子のお嫁さんが通う産婦人科は3D
画像なんですよ
私にも見せてくれて・・・。
赤ちゃんがはっきりほんのり肌色に顔の表情、手、足がハッキリ
くっきり
・・・
。
曲げた両足がちょうど邪魔になってお○○○○が付いてるのか付いてないか見えませんでした。
でも娘のBabyの画像とはまるで違って、「お~~」ってビックリする様な恐ろしく綺麗な画像
凄いわね~今の最新技術
っでその産婦人科は“別料金”ではありますが“4D”何とかもあります。
なんて書いてあったらしく・・・
“4D”・・・・・・・・・・・ “4D”って何
もはや、アナログ人間のワタクシにはついていけません
娘の検診の後、お買い物に行って・・・。
娘のに帰ってお昼ご飯を食べて・・・。
「お母さん、髪染めてよ」
って言うから髪を染めてのんびりタイム。
婿殿が、ホームセンターに工具を買いに行っていましたが帰って来ました。
「お母さん。今日晩ごはん一緒に食べて行って下さいよ」
って言ってくれるの。
(いつも優しい婿殿)
「ありがとね。でも○(息子)に食べさせなきゃいけないから・・・。」
って言うと
「○君にうちに来てもらえばいいじゃないですか」
って言ってくれて4人で“キムチ鍋”を頂くことに・・・。
私は大の辛い物苦手人間ですから・・・
どれだけ世間でキムチ鍋が流行ろうと絶対食べなかったのですが・・・。
いざ食べてみると思ったほど辛くなく・・・
「あらっ全然平気ね・・・
。ちょっと口の中がヒリヒリ
するだけで・・・
」
って言うと・・・娘、息子、婿殿
「・・・・・・・・・・・・・・。」
私「えっ」
3人「ヒリヒリする~」
するんですけど・・・ヒリヒリそれがなにか・・・
しばらくすると、息子が・・・
「今日やっと結婚指輪が出来て取りに行って来たんだ~
」
って・・・。
文字入れに出してたらしく・・・。
「わぁ~見せて。見せて。」
っと私が言うと・・・どこかでみたことある紙袋・・・。久しく縁がない・・・
うひょ~“LOUIS VUITTON”じゃん
なに、なに・・・。ヴィトンって結婚指輪も出してるのね・・・。
わぉ~
彼女(奥さん)のはダイヤ入り
いいなぁ~いいなぁ~
娘は“Cartier”なんですよね
娘も息子の彼女も“婚約指輪”なんか要らないから、結婚指輪がいいのが欲しい・・・。
今の若いカップルは多いみたいですよ。
考えてみたら本当その通りね。
私達の時代は、婚約指輪に普段身につけれやしないケースに入れたままのオーソドックスなデザイン。
結婚指輪はシンプルなプラチナリング。
確か私はそこら辺の宝石店の \37,500 のプラチナリングでしたね。婚約指輪はローンで買ってもらった気がする
娘や息子はその10倍近い値段の結婚指輪。羨ましい・・・
私達の時代でも、やはりお金のある方はブランドの指輪もらってたんでしょうかね・・・。
まぁ~、私は20歳と21歳で結婚しましたから、式挙げてハネムーン行って貯金全部なくなりました。
若く結婚すると上手くいかない・・・。
そんなもんですね・・・
でも、私は早く結婚した分、子供も早く成人してくれて良かったです・・・
今からが正念場。ひとつひとつクリアーして子供達に心配かけない様な人生送らなきゃなぁ~って思います。
子供達のお荷物には絶対なりたくありませんもの。
優しい婿殿は
「お母さん、いつでも来て下さい。一緒に暮らしましょう。」
なんて言ってくれます。
涙がでるほどありがたいことです
でも・・・息子が結婚式を挙げて、家を出て・・・。
本当の自由な生活がやってきます。
地道に“矢沢貯金”をしながら、頑張って働いてなるべく引退されるのが遠い先であることを祈りながら毎日を暮らしたいですね。
さて、このお盆休み中・・・。
婿殿がベビー布団。娘のお布団。ベビーチェアー。
紙おむつ・・・etc
運んでくれますから・・・大掃除して片づけておかないと・・・。
結構な荷物なんですよ。今日見て来ましたが・・・。
ちょっと永ちゃんへの想い
は10月までお預けにして8月~9月は母親に徹しようと思います。
先日も職場で、私より3歳も年下の女性がもう娘さん二人デキ婚でお孫さん2人いるんですが、その方に
「さん。孫ってか~わいいよ~
今、矢沢、矢沢
言ってるけど、孫生まれてごらんよ。
携帯の待受け画面。間違いなく孫の顔に変わるから・・・
」
なんて言われてしまいました。
それはないでしょう・・・私に限って・・・。