なんだか知らないけど・・・
KYFの新年会
は遅いんですよ。
お知らせは1月中旬に届くのですが・・・。
今年も2月13日。場所は六本木。
今月初めに京都旅行してる私。
1週間後の東京・・・。
お財布の中はもちろん・・・通帳の中もピ、ピンチ
。
でも、行きたい~。
O.Lのお給料なんて雀の涙・・・
そんなことは今始まったわけではない・・・。
絶対行く~。
決めたっ
新幹線の半額で行けるハイウェイ・バス
で行こう。
名古屋駅A.M10:00発 東京駅
P.M3:30着。
のぞみだと名古屋
東京間 1時間20分。
バスだと5時間半。
夜間のハイウェイ・バスは矢沢ツアー
の横須賀や武道館最終日で利用してますし・・・。
朝、名古屋駅に午前5時半に着いて、
に帰りお風呂に入って
8時半に出勤してますからね
。
しかし・・・お昼のバス は“魔物”潜んでいたのだ・・・
。
土・日のETCサービスか事故かわかりませんが・・・静岡の手前三ケ日まで2時間。大渋滞。
運転手さんがで本部と頻繁に連絡を取ってる様子。
アナウンスが入る。
「只今、高速道路が大変渋滞しております。
1区間ではありますが、高速を降りて○○号線を走らせて頂きます。」
って。
なんでもいいよ。頑張って下さい~
3時半に着いちゃって、早すぎるよなぁ~。
一人でなにして時間つぶそう・・・
なんて考えてた位なのに・・・。ギリギリになりそうだわぃ・・・。
新幹線のありがたさ。値打ち。信頼感。確実さ。
を思い知らされましたわ・・・。
運転手さん。ご苦労様
結局2時間半遅れの午後6時 東京駅着。
途中3回、おトイレ休憩はありましたが・・・は、8時間・・・乗ってました。
お、お尻がい、痛いつ、疲れた~
しかし、遅刻なんかしてられないわ。
急げ~
赤坂見附のホテルにチェック・イン
ちょっとボォ~っとしてたらもう・・・7時
。
大変~。
急いで六本木の“新北海園”へ。
なんとか間に合いました
私はこのお店はもう5回目かしら・・・。
地方ピープルの私でも、ここは大丈夫ですかもね
。
「わぉ~御一行様ですってよ~
」
店内に入って、いつものテーブル。
あらっ初めてお目にかける方もいらっしゃいます
。
まずは、ご挨拶。
そうなんです。KYFの方達はご挨拶がとっても大事です
「初めまして・・・。○○と申します。」
ご挨拶すれば、緊張も少しほぐれます。
ふん。ふん。
このお方が噂に聞いてたSさんですね
奥様が元祖女性“矢沢追っかけ”でいらっしゃた方。
今日はお一人の参加と言う事で・・・。
奥様にお会いしたかったですわ。
私なんて、まだまだ“ひよっこ”ね・・・なんて言われちゃうかしら
いいえ・・・
矢沢永吉氏に対する愛情は負けませんわ
。
みなさん揃って、幹事さんのご挨拶
毎年、毎年。幹事さんを引き受けられご苦労様です・・・。
乾杯~
ワタクシ普段は飲みませんが・・・
今日は8時間に揺られて頑張りました
(・・・って本当に頑張ったのは運転手さんですが・・・)
つい・・・
「私も生ビールを・・・」
なんて言ってしまいましたの。
冷たくておいしかった・・・。
(でも、ここで調子こいて飲むと後でえらいことになりますゆえ・・・
チビチビと・・・ジョッキ半分ほど頂きました)
さて・・・お腹もペコペコ・・・。
ご馳走が運ばれてきましたよ。
生姜の効いた鶏のお料理。
海老の入ったお料理・・・。
(ピンぼけだぁ~。うるさいヤツにつっこまれるかしらん)
おいしそうなお料理のお写真が見たい方は・・・
あの頃は7-11でした
さんのブログをご覧くださいまし・・・。
この、もやしたっぷりの野菜炒め・・・ニンニクたっぷりでしたが・・・。
私・・・大好きになりました。
どうしていつも身近なお野菜が・・・プロが作るとこんなにおいしくなるんでしょう
本当おいしかったなぁ~
感激です。黒酢あんの酢豚。
・・・こっそり・・・私がリクエストしちゃいました
幹事さんありがとうございます
春巻きと大根餅。
この春巻きネ・・・時間が経ってもパリパリのまま
凄いわね・・・。
最近、私・・・春巻きなんて作っておりませんが・・・
時間が経つとベタ~となってしまいます。
さすがプロは違いますね。
おかわりしたいくらいのおいしさです。
そう・・・ちゃんと一人一人の小皿に分けてくださるのがいいですね。
しかし・・・ブログの為、大皿のままのお料理も写真を撮らせろ
小皿も・・・
・・・と注文が多いお客が多く(汗)・・・“トサカ頭のマネージャーさん”お気の毒でした
そう。蝶ネクタイの素敵なマネージャーさん
カッコイイお帽子のマスター
“ケンミンショー”や“チューボー”などテレビで何度も拝見してます。
このお写真・・・宝物にします
お忙しい中ありがとうございました。
ピースまでして頂いて・・・恐縮です・・・
。
うひょ~。
めっちゃおいしそう・・・な坦々麺。
・・・がしかし・・・悲しいかな。私は辛いモノが苦手です
gさんに食べて頂きました。
・・・の代わりとは言っては何ですが・・・
きゃ~
デザート
マンゴープリン
杏仁豆腐
タピオカ
あずきタピオカ
から選ぶんですが・・・。
“あずきタピオカ”にしました
そしたら、蝶ネクタイのマネージャーさんが余分に持って来てくださいまして・・・。
ワタクシ・・・
杏仁豆腐
マンゴープリン
も頂いちゃいました~
幸せですデザートも絶品です
。
8時間かけてやって来た疲れも吹っ飛びました
ご馳走様でした
皆さん。素敵な方ばかり・・・。
また来年お会いしましょう
ありがとうございます・・・。
終電の関係でここで解散ですが・・・。
お時間の許す方だけで二次会へ。
六本木から銀座へ。
ありゃ・・・。
看板に怪しげなマスターが・・・
何ヶ月振りかしら・・・。
でも武道館ライブで2日間マスターとお会いしてますゆえ・・・
そんなにお久しぶりって感じはしませんでしたよ。
しっかし・・・このイラストマスターにそっくりじゃん
1番下に控えめにちょこんと載ってます
お任せでカクテルを作って頂きました。
私はこうゆうお酒を飲む所にあまり慣れておりません・・・。
カクテル飲む手も今一つしっくりいかず・・・
マスターに恥ずかしかったんですが聞いてみました。
「ねぇ。マスター。カクテルグラスって本当はどう持てばいいのかしら」
って。
「そしたらこうやってこう持つと安定するでしょ」
ってわかりやすく納得するように教えて下さいました
ふん。ふん。なるほど・・・
私もいい大人の女。これ位知っておかなきゃね・・・。
でもこんな事、きちんと教えて下さる方、回りにいませんものね・・・。
感謝いたします。ありがとうございました
気分が良くてもう一杯、作って頂きました。
皆さんもカクテルやら緑茶割りやら楽しく頂きました。
おいしいカクテルでした。
楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまいます・・・
おっ色男三人組~
お疲れ様でした・・・。無事に帰って下さいよ。
東京の外れの緑多き街まで・・・。
おやすみなさい・・・。