金閣寺を後にして・・・。
ちょっと歩いたらお腹空いたね。
みなさん御存じの苦いラーメン評論家さんが、是非食べて来なさいよ。
・・・とうるさいので、京都のフレンドが、方向は全然違うのにそこのラーメン屋
さんに連れて行ってくれました。
かなりこってりらしい・・・
まぁ・・・。私はラーメンに詳しくないのでおいしいもんは、おいしいし・・・。
そうでないもんは、そうでない訳で・・・.。
スープがど~のと偉そうに語れる舌も持ち合わせておりませんゆえ・・・。
話題のラーメン屋さんに行けるだけで嬉しい人間でございます。
言っちゃ~なんだけど・・・言っちゃうけど・・・
。
お昼を過ぎてたからか・・・。お店の外に数人並んでただけ。
中を見ると結構並んでます。
外で並んでますと、横須賀のフレンドはやはり鼻がいい・・・。
「そう。そう。この匂い。
この背脂の匂いが食欲をそそるんだわよ」
と。
「この匂いを出さなきゃ~。」
と。さすがラーメン屋の女房だわね
数分並んでお座敷の席が空いて、そちらに案内されました。
私と京都のフレンド
は“チャーシュー麺
”
横須賀のフレンドは“ラーメン
とライス”
(あんなスリムな体のどこに入っていくんでしょうねぇ~。)
見た目はギトギト・・・。
一口スープを飲んでみる。
あらっ
思ったよりあっさり。おいしいっ。
それに見た目よりボリュームがあり結構な量。
ただ、ラーメン素人の私の感想ですが・・・
もう少し麺が固い方が私は好きです
今、ラーメン屋さんって言えば・・・若いお兄さんかおじさんがカウンターの中にいて・・・
ってお店多いですよね。
でもここは年配のおばちゃんが3人いて、なんかいい感じ。
お客さんの回転も早く、並んでいてもすぐ順番が回ってきました。
今日は、朝早く、頑張って歩いたのでお腹ペコペコ
この一杯のラーメン。おいしかったなぁ~。
さてお次は・・・。
京都のフレンドのお友達
が経営されてるお洋服屋さんに遊びに行く事に
そのお店に向かう途中、急に車を止める京都のフレンド。
「ちょっと、待っててな
おいしいお団子あるんやで。買って来るわ。」
って。
お店到着
さん。とってもかわいくてチャーミングな女性
こんなかわいい方がこんな立派なお店を経営されてるんですもん
エライなぁ~。すごいなぁ~
。
営業中だってのに・・・。
今買ってもらったお団子を頂く事に・・・。
・・・違う、ちがう。
“みたまやの黒みつだんご”
うひょ~ “黒みつ”ですって。たまりませんなぁ~
。
やわやわのお団子に黒蜜がからめてあって、その上からたっぷりのきな粉。
う~思い出すだけでよだれが出るわぃ・・・
しかし・・・さっきラーメン食べたばかりだっつ~のに軽く3本ペロリですわ・・・。
食い意地の張った自分が恐ろしい・・・。
さんのお店からほど近い“下鴨神社”に行きました。
おっと、ここも世界文化遺産
出た


朱色が綺麗
後ろではこの雪交じりの寒い中結婚式があった様で集合写真撮ってましたね。
花嫁さん・・・キレイ
美し過ぎてお顔をお見せ出来ないのが残念で仕方ありません(大汗)
さて、夕食まで時間があるので、ホテルにチェックイン
鴨川沿いのホテルを予約してくれてました。
それもゆっくり出来る和室ですやん
思い起こせば・・・
去年の矢沢全国ツアーで横須賀のフレンド
と二泊した名古屋のホテル・・・
SS席の1列目を与えて下さった神様矢沢様
に感謝しながら興奮して眠れなかった夜・・・。
・・・てウソやんっ
私がシャワー浴びて出てきたら、横須賀フレンドスゥ~スゥ~かわいい寝息たててもう、寝てましたがな
疲れたからね・・・。お互い興奮した一日だったしね・・・。
と・・・名古屋の夜を思い出しましたわ。
でも今夜は和室・・・。
いいわね。趣があって・・・。
本当修学旅行みたい。
そうか・・・。
今の子供達は旅館じゃなくシティホテルに宿泊するんですもんね。
私の時代は小学校の京都・奈良も。
中学校の鎌倉・東京も。
高校の広島・島根も・・・和室でしたわ
枕投げもやったし・・・好きな男の子の名前も告白しやっこしたし・・・。
う~。懐かしいわいっ。
・・・って何十年前の話だっつ~の。
こ、こんな私でも若かりし純情可憐な少女時代があったのさ
。
それがなにか・・・
さて・・・お店を閉めてさんが私達のお部屋にやってきました
。
4人揃って京都のお友達が予約してくれたお店にレッツ・ゴー
お店に向かう途中“先斗町”の素敵な街並みを抜けて行きました。
イタリアンなお店もフレンチ
なお店もみんな和風な店構え・・・。素敵
到着~。
私達の席の横に飾ってある舞子さん達のお名前が書いてあるうちわ。
ウーロン茶にジンジャエール。
誰もお酒飲みがいないメンバーです。
横須賀のフレンドは“大人のジンジャエール”
をオーダー。って大人ってどんなん
ちょっと辛かったかな・・・。
(みんな一口ずつもらいました)
このお皿はね・・・。
え~っと・・・何だっけ
京都のフレンドお二人に説明してもらったのに・・・忘れましたわ
(申し訳ない・・・)
“かぼちゃの煮物”と
“タコのやわらか煮”
え~と・・・。
“とらふぐのから揚げ”と・・・。
右が“かぶらの蟹身あんかけ”
“おぼろ豆腐とシャキシャキポテトの豆乳ごまだれサラダ”
これはめっちゃおいしいサラダ。
携帯のカメラなので今一つの写りですが・・・
ジャガイモをこんなに細く切ってサラダにするなんてね・・・。
“チーズの春巻き”
デザートは“黒豆きなこアイス”
めっちゃおいしい絶品。
あと本日の“本日の釜めし”や“白魚のサクッとチーズ揚げ”
がありましたが・・・写真撮る間もなく食べちゃいました(汗)。
姫君達は満足じゃよ・・・
あ~おいしかったぁ~。
帰り道・・・本物の舞子さん発見。
でもあっと言う間に行ってしまいました・・・。
出す暇もなく姿がなくなりました
・・・がしかし。やはり本物は若かった
さて8時半を過ぎてるかしらね・・・。
この後・・・カラオケらしい・・・
。
あまり気が乗らないのが約1名・・・。
そう・・・この私である・・・
歌の上手い人はいいよなぁ~。
若干2名・・・は張り切ってる様子・・・。
「キャットさん今日は歌わなあかんで~
。」
・・・と京都のフレンドが脅す・・・。
いじめやん~。
東京ドームの翌日赤坂でカラオケした時も京都のフレンドとラーメン評論家
さん
お二人の歌を聴かせて頂き・・・ワタクシは1曲も歌いませんでした。
去年の“KYF”の新年会の三次会・・・。
銀座でしたか・・・
皆さんの素晴らしい矢沢メロディーを聴かせて頂きました。
私は1曲も歌いませんでした・・・。
なぜっ
下手だからですっ
自信があれば歌いますよ私だって・・・。
はぁ気が乗らないなぁ・・・。
ちょっと暗~い気持ちで・・・続く・・・トホホ。