日頃の夜更かしがたたって夏風邪をひきまして・・・
金・土・日の午前中までは病院行く以外は一歩も出ず・・・おとなしく寝てました。
やはり、先生に処方して頂いたお薬はよく効きますね。
乳癌検診なんかでお世話になってるクリニックで、とっても優しい先生
こんな貧弱なお胸を診て頂く・・・数少ない男性ですから・・・
さて・・・両親を海の日に“名古屋みなと祭”に連れて行く約束をしてまして・・・
どうにか体が回復してホッとしました。
親孝行の為だ。病み上がりの体に気合を入れて月曜日に出かけました。
・・・と言ってもメインの夜ではなく・・・お昼のイベントです。
名古屋市指定無形民俗文化財の筏師の一本乗りの会場です。
すぐ横にはこんな大きな船。
“南極観測船ふじ”が・・・。
博物館になってます。何カ月も・・・何年もかしら・・・。
日本を離れて南極で暮らすんですもんね。
船内には食堂・手術室・床屋さんとかありましたよ。
私、南極と聞くと置き去りにされたワンちゃん達の“南極物語”思い出されて涙がこみ上げてきます
高倉健さん。相変わらず素敵でしたね~・・・永ちゃんには負けるけど・・・
12:30
練習のようです。
本番・・・金の鯱だって・・・
派手な衣装・・・。
相手が早く落ちるように丸太をころがす・・・
なかなか勝負がつきません。
あら・・・沈没かわいそうに・・・
この子達は筏師新米クンですが・・・お年を召したベテランの方達お上手でしたね。
飛び入り参加ってのがありまして・・・私も体験して・・・・・・くるわけないでしょ
私は病み上がりだって
替えのパンツもないし・・・
でもね・・・海外からの留学生さんや若い女の子も飛び入りしてた方いましたよ
女の子が落ちるとお客さん大歓声
さて夜は花火大会もあり・・・私達が帰る頃には若者やカップルで地下鉄から人があふれるように降りてきました・・・。
今の男の子達、彼女に合わせて素敵な浴衣なんか着てる子多かったですね~
粋でいいわね・・・。
さて・・・
両親を送って、すぐとんぼ帰りです。
本当はすぐ近くにある“名古屋港水族館”にも行きたかったですよね・・・。
まだ・・・一度も行った事ありませんので・・・
暑い一日でした・・・。