それぞれがやるべきこと | YUN HAN SIN's Archives

YUN HAN SIN's Archives

artist Yun Han Sin(ユンハンシン)のofficialブログです。

さきほど、ディズニーランドにてダンサーで活躍しているウチの生徒の宇野君からメールが着た・

ディズニーランドの外国人の方々はみんな帰国したそうだ。

液状化も危険だし、ガス、水道は新浦安の方はダメらしい。

彼が送ってくれた写真↓


YUN HAN SIN's Archives


YUN HAN SIN's Archives
新浦安イトーヨーカ堂前と付近の住宅の模様。



先日、友人であるナベさんが地震の数日後に福島に行き水を運ぶという素晴らしい暴挙に出た。


それからのというもの余震、放射能、買占め、ガソリン不足・・・・


古い世代としては<オイルショックかよ>と思うほどの、東京の食料品買い収め行動・・・


何時間も並びガソリンを入れる状況。


放射能がヤバいと騒ぐ状況。


分かる、判る、解る。


気持ちは十分に。


しかし


大いにしかし


みんなそれぞれ


やるべきことがあるんじゃない?


ナベさんのブログの文章をコピペさせてもらいます(ナベさんごめん)


・・・・・

福島県民でさえ騒いでないのに騒ぎ過ぎです。


例え俺が相当量被曝したって、ガンを発症するのは90才からです。

因みに避難所で被曝の疑いのある人達に甲状腺ガン予防の薬を配っていますが、40才以上の方には配ってません。どういう意味か判りますか?


皆さん。放射能は確かに恐いです。

でもね。第二原発から38kmの地点で暮らす甥っ子はこう言ってました。

「爆発する度にテレビ大騒ぎしてんね。何で?こっちなんか誰も騒いでないし、もしそうなったらなったでしょうがねえべさ」

甥っ子。お前は偉い。


放射能に過敏になるのは止めましょうよ皆さん。

もっと違うところに目を向けましょうね。

東京でも数値がどうこうとか、確かに言われてるけど


その数値でガタガタするなら


添加剤や防腐剤の入った食べ物や藻飲み物を絶った方がいいかのかもよ。


普通の生活が出来る人はきちんと生活をする、仕事をこなす。


そこから少しずつだけど経済も周っていく。


何でもかんでも自粛とかしてたら、余計に大変になる。


何もしてあげられないとか泣きごと、綺麗ごと言うのもやめ。


自分に出来ることをすればいい。


節電だって、わずかな募金だっていい。


福島でがんばっているすのうふれいくさんがブログでこんなことも話してる。


・・・・・
11日の地震から日が経つにつれ

様々なストレスが身体に影響を及ぼしているのが判ります

頭痛や吐き気、無気力になる瞬間…

時折、今、震災に遭っている自分に現実味を感じなかったり…

それでも この被災地にあってなお自治体の施設を訪れ 


300万円もの大金を黙って寄付していった御老人もいます

皆、自分にできる事をやろうとしています


冷静に 譲り合い 助け合いながら

『人生は お互い様でお蔭様』 

常々 自分が云っている詞ですが  

この非常時に於いて物凄くその意味を実感しています

地獄と天国には 同じ物があると聞きました

針の山の向こうにある 御馳走を載せたとてつもなく大きな皿

あるのは 身の丈を越すほどに長~い箸だけ

地獄の住人は 我先に己の口に入れようとするが箸が長すぎて食べられない

結果 満たされず世界中を呪い散らしている

天国の住人は 箸を取り 

『先ず 貴方からどうぞ』と互いの口に入れてやる

結果 互いに満ち足りて ニコニコと笑いながら暮らしている

…まさに今、同じことが起きています

One For All, All For One.

一人はみんなの為に みんなは一人の為に

互いを思って行動することが 結局は自分が快適に過せる早道かも知れません

私達被災者は確かに 沢山の支援を待たなければならない立場ではありますが

私達被災者自身にも 出来る事、やらなければならない事 があるはずです

先ずは 自分の足元の事からひとつずつやっていきませんか?

転んで立ち上がること 

それは 自分自身の力でしなければ何時までも地べたに寝そべったままで終わってしまうのですから

すのうふれいくさん


がんばってね



ナベさん


あなたはエライ