幕下

〇荒雄山(寄り倒し)朝心誠

押し合いから朝心誠に右を差された荒雄山すかさず左でおっつけて引きに乗じて西に出た。

 

欧山田(寄り切り)草野〇

差し手嫌った欧山田おっつけ左に周り込めば、草野かまわず右差してぐいと起こして黒房に。

 

時乃平(突き落とし)聖冴〇

聖冴の突きとのど輪の猛攻に時乃平一瞬くるりも立て直し、いなし崩して左を差して攻めんとするをいなされてばたり。

 

濱ノ海(寄り切り)肥後ノ海〇

踏み込んで左前ミツの肥後ノ海が出し投げ打って入れ替えて右ものぞかせ差し手返して濱ノ海起こして西に出た。

 

荒馬(押し出し)峰洲山〇

頭下げての押し合いから荒馬右をのぞかせるも、峰洲山におっつけられて思わず引いて出足に屈して西から外に。

 

〇春雷(寄り切り)鳰の湖

鳰の湖は頭を下げて突っ込んで右上手取ってすかさず振るも、これがまともで春雷の出足誘って行司溜りを飛び出した。

 

〇海乃島(突き落とし)琴大進

琴大進頭下げて突っ込むも海乃島にひらりかわされたたらを踏んで東溜りで振り向くも、右でいなされその場にばたり。

 

大野城(送り出し)納谷〇

左四つから納谷巻き替えて右のぞかせて大野城に上手許すも半身で耐えて動き止まって遂に二番後取り直しに。こんどは納谷低く当たって突っ込んでハズに起こして追い詰めて右に逃れる大野城の背中ひと押し東に降した。

 

安房乃国(上手投げ)魁禅〇

2度目で立った魁禅が上手求めて左に飛んで右のぞかせて入れ替えて正面こらえる安房乃国を左上手投げで叩きつけた。

 

一翔(突き落とし)将豊竜〇

将豊竜両手で当って突っ張って直ちに出るも、一翔に右でいなされて黒房下で四つん這いに。

 

西ノ龍(寄り切り)漣〇

漣いきなり左に飛んで西ノ龍を泳がせて続いて二本差し込んで足技で崩しつつ黒房に。

 

上戸(寄り切り)安青錦〇

安青錦は頭を下げて突っ込んで突っ張られるも尚前傾を貫いて焦れた上戸の引きに乗じて両前ミツ取って正面に。

 

大昇龍(寄り倒し)大賀〇

頭下げての押し合いから大昇龍右足飛ばして蹴返し行くも、大賀に難なくしのがれて乗じて出られて行司溜りで仰向けに。

 

〇風の湖(押し出し)琴砲

押し合いから頭四つを経て左差しの風の湖は琴砲に極め上げられるもかまわずに差し手突き青房追い詰めみ右おっつけでトドメ押し。

 

〇二本柳(押し出し)東誠竜

押していなした東誠竜が足まで飛ばして崩しにかかるも、難なくしのいだ二本柳に左差されてもたれ込まれて正面土俵下転落。土俵際もつれて物言いが着くも軍配通り。

 

〇東俊隆(突き落とし)土佐緑

立ち合い右変化の東俊隆がすかさず突いてのけ反らせ間髪入れずに左でいなして出足止まった土佐緑這わせた。

 

栃幸大(小手投げ)靏林〇

右巻き替えた栃幸大がすかさず東に攻め入れば、土俵詰まった靏林周り込んでの小手投げで仕留めた。

 

阿蘇ノ山(上手捻り)朝興貴〇

突いて左差しの朝興貴は阿蘇ノ山にあてがい出られて後退するも、白房背にして上手を取って捻り倒して逆転勝ち。

 

大和湖(押し出し)神﨑〇

大和湖低く突っ込むを神﨑両手で受け止めて猛然突いて遂に起こして東に追い詰め体ごと。

 

〇濱豊(叩き込み)富士の山

富士の山頭で当たって突っ張って青房下に攻め入るも、俵詰まった濱豊にすかさず叩かれ足流ればたり。

 

〇花の海(肩透かし)若隆元

立ち合い右に動いた若隆元左でいなして頭を着けて攻めんとすれば、そうはさせじの花の海が右のぞかせての肩透かしで這わせた。

 

〇峰刃(寄り切り)小原

左四つ、先に上手の峰刃が小原に上手許すもかまわず引きつけ青房制して持久戦にケリ。

 

日翔志(寄り切り)魁勝〇

日翔志立ち合い左に飛べば、魁勝得たりと飛び込んで二本のぞかせ行司溜りに。

 

 

本日横審総見。