中入り

〇花光(寄り切り)玉嵐

玉嵐に上手許した花光左半身でひたすら辛抱、おっつけて両差し果たすや腕返して西に出た。

 

〇小城ノ花(寄り切り)若秩父

若秩父に左の差し手を引っ張り込まれて小手に振られた小城ノ花極まりかけるもよく耐えてすかさず右をこじ入れて巻き替え乗じて白房に。

 

〇大雄(寄り切り)若浪

のど輪に耐えた若浪がいなし崩して右腕手繰って網打ちに振るをしのいだ大雄が傾きながらも左で渡し込みつつ正面に。
 

天津風(寄り切り)海乃山〇

張って左差しの海乃山が天津風に抱えられるも振りほどき、東に追い詰め右も入れ差し手返して磐石の寄り。

 

〇若杉山(上手投げ)大心

若杉山の右四つ、左上手取っての猛攻を半身の大心下手で振ってしのがんとするも足滑らせて黒房手前で股割りの体。

 

若鳴門(叩き込み)荒波〇

若鳴門頭を下げて突っ込むも、荒波にさっと左にかわされて張り手喰らってよろめいてさらに叩かれ足流ればたり。

 

〇開隆山(寄り切り)廣川

ハズにかかって廣川出れば、開隆山捨て身の左首投げで逆転狙うも土俵際もつれて取り直しに。こんどは踏み込んで当たりを止めた開隆山が左掴んで出し投げ打てば、廣川くるりと一回転して振り向くも、すでに後なく西より退場。

 

〇玉乃島(吊り出し)若天龍

突いて両差し玉乃島下手掴んでじっくり構え、左で首巻き虎視眈々と逆転狙う若天龍を金剛力に吊り上げて白房下に運び出した。

 

高鐵山(上手出し投げ)青ノ里〇

踏み込んで右のぞかせた青ノ里は高鐵山左巻き替えの機を捉え、すかさず開いて右の投げ。

 

〇福の花(寄り倒し)若乃洲

右四つ、左上手の福の花引きつけよろしく青房追い詰め若乃洲に打っ棄られるもかまわずに体を預けて物言いの末、差し違えで軍配を得た。

○富士錦(寄り倒し)麒麟児

揉み合ったのち右上手取った富士錦がおっつけて左差さんと攻め立てて結局そのままもたれ込み粘る麒麟児白房下にねじ伏せた。

 

○大豪(下手投げ)明武谷

左四つ、右上手取った明武谷が吊り身に攻めるをしのいだ大豪青房崩れながらも下手で振って軍配得るも、自身も崩れて微妙な一番。

 

○琴櫻(寄り切り)鶴ヶ嶺

左差し、右で抱えた琴櫻がむんずと抜き上げ腹に乗せ黒房下に攻め入れば、鶴ヶ嶺左で掬って抵抗するも土俵後なく力尽きた。

 

○北の冨士(寄り倒し)長谷川

両手突きの北の冨士左差し、右上手取って西に出て長谷川に策を施す暇与えずの速攻で圧勝。

 

清國(下手捻り)北葉山○

右前ミツの北葉山左も取って頭着け、持久戦に持ち込んで出てくる清國左に周り込みつつ捻り倒して3日目にして今場所初日。

 

○豊山(寄り切り)淺瀬川

淺瀬川に二本差された豊山ひやりとさせるも、素早く左を巻き替えて胸を合わせて入れ替えて青房に出て寄せ付けず。

 

栃光(寄り切り)若見山○

左四つ、右で抱えた若見山どっしり構えて疲れを待って上手掴むや、ここぞと攻めて栃光行司溜りに寄り切った。

 

栃王山(寄り切り)柏戸○

栃王山の低い当たりを柏戸胸で受け止めて続いて左で前ミツ取って右で激しくおっつけて電車道にて東溜りに。

 

豊國(掬い投げ)佐田の山○

突き放した豊國素早く懐飛び込んでのぞいた左で肩透かし引けば、佐田の山揺らぐも行司溜りで踏み止まって間髪入れずの掬い投げで辛勝。