浪人生活161日目「 | 米田英教オフィシャルブログ Powered by Ameba

米田英教オフィシャルブログ Powered by Ameba

前東大阪市議会議員・米田英教の活動や想いを日々更新しています。

次から次へと連鎖的に家人がダウン。可愛そうにしんどそうです。発熱もあるようなのですが、誰一人、病院に行くとは言い出しません。私の病院嫌いが遺伝したとは思いませんが、風邪は薬を飲んでもあまり意味がないとわかっているからでしょうか。しかし、お世話する私も、予定が狂ってしまうのが・・・

一時預かり事業

一時預かり事業は、不定期の就労や子育てのリフレッシュや通院など一時的に預けたい場合に保育所等の施設で預かりを行う事業です。平成27年度より、在宅で子育てをしている家庭を中心に多くの方に利用していただけるよう「就労型」と「リフレッシュ型」に区分しました。

なお、すべての施設で実施しているものではありませんので、ご利用前に実施施設をご確認ください。またご利用については事前に実施施設へご相談願います。

※平成28年度の「一時預かり利用認定証」申請の受付を開始しております。

なお、一部利用認定期間の変更をしております。

(1)就労型

主に就労している保護者が、保育所(園)に入れない場合や不定期の就労などを行う場合に、一時的に預けたいときに利用できます。

利用要件

主たる保護者が就労などによる支給認定証(2・3号)または一時預かり利用認定証を取得していること

利用可能時間

1日最大8時間(4時間超・4時間未満の2区分の利用形態に分かれます)

利用料
4時間以内4時間超
0歳~2歳1,200円2,400円
3歳600円1,200円
4歳以上500円1,000円

利用手続き

支給認定証(2・3号)をお持ちの場合

  1. 事前登録

    ・利用にあたっては事前登録が必要です。必要書類・持ち物など詳しくは各施設へご確認ください。

     2.利用申込

          ・利用希望施設へ直接申し込んでください。受付期限は各施設によって異なります。
          ・申込時に支給認定証(2・3号)を施設へ提示してください。

支給認定証をお持ちでない場合

  1. 一時預かり利用認定証申請手続き

    ・申請書と必要書類を添えて市役所7階子育て支援課、各福祉事務所子育て支援係まで申し込んでください。申請書は市役所7階子育て支援課、各福祉事務所子育て支援係りで配布しています。必要書類は各家庭の状況によって異なります。詳しくは子育て支援課までお問合せください。
    ※実施施設でも申込できますので、ご相談ください。


利用認定期間
就労申請日から年度末まで
求職活動申請日から3カ月目の末日まで
妊娠出産申請日から出産予定日以降8週目の末日まで
疾病障害短期間の利用は申請日から1カ月目の末日まで
長期間の利用は診断書に基づく療養期間
2. 事前登録

・利用にあたっては事前登録が必要です。必要書類・持ち物など詳しくは各施設へご確認ください。
3. 利用申込

・利用希望施設へ直接申し込んでください。受付期限は各施設によって異なります。
・申込時に一時預かり利用認定証を施設へ提示してください。認定証が届かない場合は申請中と施設へ伝えてください。

必要書類

就労・・・勤務証明書 ※健康保険証・雇用保険受給者証、社員証など在職していることが分かる資料の写し(いずれか1つ)

※「国民健康保険証」「家族(被扶養者)保険証」は勤務証明とならないため不可

求職活動・・・ハローワークカードが発行する登録カード

         (概ね最近3カ月以内に発行されたもの)

        直近3カ月以上前の登録カードの場合は求職活動申出書

妊娠・出産・・・母子手帳の母親の氏名と出産予定日が分かるページの写し

疾病・傷害・・・(短期間利用の場合)お薬手帳や処方箋の写し

         (長期間利用の場合)診断書

就学・・・学生証の写し・在籍証明書

※「国民健康保険証」「家族(被扶養者)保険証」は勤務証明とならないため不可


(2)リフレッシュ型

主に在宅で子育てをしている方でリフレッシュや通院など保護者の私的理由により、一時的に預けたいときに利用できます。

  • 利用可能時間

    1日原則4時間で1時間単位で利用が可能です。

利用料
 1時間当たり
0歳~2歳400円
3歳250円
4歳以上200円

利用手続き

  1. 事前登録
  • 利用にあたっては事前登録が必要です。必要書類・持ち物など詳しくは各施設へご確認ください。

 

  2. 利用申込

  • 利用希望施設へ直接申し込んでください。受付期限は各施設によって異なります。