浪人生活135日目「微熱」 | 米田英教オフィシャルブログ Powered by Ameba

米田英教オフィシャルブログ Powered by Ameba

前東大阪市議会議員・米田英教の活動や想いを日々更新しています。

ここ何日か、顔がほてって、まっかっかなんですよね。微熱が続いてるせいか、ほぼ家にこもりきり状態です。季節の変わり目なのも影響しているのか、非弱になってきているのかわかりませんが、今日は絶好調!!と言える日があんまりありません。根本的に、リフレッシュしやなあかんのでしょうか・・・

平成28年度東大阪市民共済予約受付について

平成28年度東大阪市民共済予約受付について

交通災害共済・火災共済の受付が始まります

平成28年2月15日(月曜日)から予約受付開始

 平成28年度の市民交通災害共済・火災共済の予約受付を2月15日(月曜日)から行います。

市内金融機関(ゆうちょ銀行直営店および郵便局を除く)、市内7ヶ所の行政サービスセンター、市役所(5階)市民生活総務室で受付します。

交通災害共済

掛金 1人につき600円(1年分)で、1人1口に限る。

見舞金など

  • 死亡による見舞金  世帯主 200万円
  • 世帯主以外(単身世帯主を含む) 150万円
  • 入院・通院日数に応じた見舞金 1万円~20万円
  • 入院付加金 10日以上の入院に限り 1万円~ 3万円

火災共済

掛金 1世帯1口につき600円(1年分)で、3口まで加入できます。

見舞金など(1口当たり)

  • 被害に応じた見舞金 2万円~150万円
  • 死亡弔慰金  1人  100万円

加入資格

  市内に居住し、住民登録または外国人登録をしている方。(火災共済は世帯主に限る。) 

共済期間

4月1日~来年3月31日(1年間)

加入申し込み

  2月15日号の市政だよりとあわせて配布した加入申込書に必要事項を書いて、次のとこ
 ろで申し込んでください。(申込書は各受付窓口にも置いています。)

  • 市内金融機関(ゆうちょ銀行直営店及び郵便局を除く)では2月15日(月曜日)から3月31日(木曜日)まで受付
  • 各行政サービスセンターおよび市役所(5階)市民生活総務室では4月以降も常時受付

    ※ 就学援助の認定を受けている世帯は、各行政サービスセンターまたは市役所(5階)
      市民生活総務室で申し出のうえ、手続きをしてください。

お問合せ

東大阪市市民生活部市民生活総務室

電話: 06(4309)3158 ファクス: 06(4309)3812