Earth,Wind & Fire/After The Love Has Gone | コトラ a.k.a.ちょめちゃんのブログ
雪!?
みぞれっぽいのが降ってる!!
道理で寒いわけだ。

そういえば最近あまり本が読めていないのだけど
2年前ほどからSFのショートストーリーを年代ごとに
集めた本をちみちみと読んでおりまして、
これがなかなか面白いっす。
河出文庫の20世紀SFというシリーズっす。
特にSF好きではないし、実はスターウォーズなど
ちゃんと全部見たことはないのですが
(スタートレックは一つも見たことがない)
なんか本では結構好きだったりします。

個人的には科学的な要素の少ない40年代のが一番好きっす。
宇宙の捉え方が非常に神秘的で良いです。
まだ、70年代までしか読めていないので
おそらくこの後にサイバー的な要素のものが
出てくるのかなと、ちょっとだけワクワクしてます。

ちなみにちょっと前に星新一が選考したという
素人さんの書いたショートを集めた本を読んでいたのですが
これがなかなか面白い。
素人とはいっても人間の想像力は無限大ですからね。
いわゆる文の才能というよりは、発想力や読みやすさ、想像のしやすさで
選考しているあたりが星新一らしいというか
読み手のことを考えている作品が多くてけっこう気に入ってます。
おそらく数年後読み返すであろう一冊。

ちょめちゃんが一番好きな作家さんは
安倍公房なのですが、シュールなお話や
デビット・リンチ、
アンドレ・ブルトンなどのシュールレアリスム作品が好きな人にはお勧めです。
微妙に難解な感じもありますが、
何度も読むたびに新しい発見があるので、10年前くらいから
数回読み返しております。
個人的には、世界観では「砂の女」、「箱男」、「壁」。
読みやすさでは「方舟さくら丸」「カンガルーノート」かなと。
特に前出3作品はデビット・リンチと同じく、静かでエロティックな空気感が漂っていて
本の世界にどっぷり入り込んでしまう感覚になります。

まぁそんな感じです。




ベスト・オブEW&F(2)/アース・ウィンド&ファイアー

¥1,785
Amazon.co.jp