こんばんはー!チエ子です
ここ一年くらいでだいぶ「お金」への考え方が変わった気がします。
私自身、一般事務なので入社当時とあまり変わらないお給料ですし
独身時代はお金を使いまくってたので
胸をはって言えるような貯金があるわけではありません。
「お得」という言葉が大好きで
世の中の「お得」を探すのが大好き!
ZOZOTOWNのタイムセールを狙ったり
安い旅行を見つけたり
ポイ活してみたり
楽天経済圏を利用してみたり
お金を「増やす」より「減らす」ことを
中心とする節約マインドでした。
世の中の仕組みや投資などには疎く
「わかんない」の一言で食わず嫌いをしてたんです。
唯一やっていることとすれば
お金のことを書いているメルマガを読むぐらいで満足するぐらい。笑
そんな私も
世の中が変わって
やっとこのままじゃないけないんだろうなって
なんとなく感じるようになって。
ちょうど読んでいるメルマガにお金のことを勉強できる講座があって受けてみたり
少しずつ、少しずつだけど
よく出てくる言葉やマインドを自分に植え付けて慣らしていきました。
(舌下免疫療法のように、アレルギーがあるものを少しずつ体内に入れてアレルギー反応を弱める的な)
同時に、たまたまサクちゃん(夫)の友達夫婦から
お金の発信をしてるYouTuber両学長 のことも教えてもらって
「これはもうお金のことを勉強しろってことなのかも?」と思うようになったんです。
つみたてNISAのことを勉強してから実行に移すまでに半年かかったけどね。笑
(半年もかかったのは私が石橋を叩いて壊すタイプだから)
お金の分野は学校では教えてくれないし
誰かと話す話題としては避けがち。
いろんな本もあるしYouTubeとかでも勉強できるけど
右も左も分からない人はどう選んでよいかわからなくて
結局やらない人も多いのでは?と思ったり。
(↑私のことです)
私は苦手意識が強かったぶん、
入ってくる知識に時間がかかってるけど
学べば学ぶほど視野が広くなってくると感じます。
今まで考えたことがなかった「働く」についても考えるようになって
意識が変わってきたような??
実際に収入が変わったわけではないし
現にサクちゃんは休職中なのですが(しれっと暴露)
そんなピンチの中でもお金に対する不安感が減って
何より、お金を使うことが楽しみになってきたんです♡♡
ない より ある ほうに
目を向けられるようになったのもお金に対しての知識が増えたおかげだと思ってます。
お金に対して不安だったり
私のように少しずつ勉強したいなって思ってる人は
言葉に慣れることから始めるのがオススメ!
最初はピンとこなくても何度か目にしたり聞いたりしてるうちに
自然と入ってくる瞬間があります◎
私が読んでるハタラクマさん は元OLさんで
FP1級を取得、証券アナリスト試験に合格されてる金融系知識豊富な方で、今では起業されて資産形成などいろんなビジネスをしながらゆるっと楽しく人生を謳歌されてる方です♡
初心者さんから有名な起業家さんまで!?
いろんなジャンルのたくさんの方が読んでいるので
もし興味がある方はよかったらどうぞ〜♡
もちろん無料です◎