ブログをお読みいただいている皆様

おはようございます晴れ



住宅営業をしていて

夫婦で2人の娘を育てている

ハウスタートルです🏠🐢



2月に入りしばらくすると

毎朝娘たちが歌っている歌といえば


あかりをつけましょ ぼんぼりに〜

可愛い歌ですね目がハート


ひな祭りが近づいてきました指差し



女の子がいるお宅では

お雛様を飾り出す

タイミングではないでしょうかキメてる


毎年お雛様を出すタイミングは

とても迷うのですが…


皆様は

いつごろでしょうか?



そこで調べてみましたアップ





基本的には

2/3の節分を過ぎたあたりで飾るのが

一番ベターだそうです!!


そうするとちょうど1ヶ月間

飾れますねひらめき電球



また二十四節気の雨水2/18頃に飾ると

良縁に恵まれると言われています。



水は命の象徴ですので

豊穣や子孫繁栄に

つながるとか……



いずれにしても

1週間前までには飾るのが

最低ボーダーライン


焦って直前に飾るのは

一夜飾りと言って縁起がよくないので

避けましょうね看板持ち



ということで我が家は

19日から今年は飾り始めました音譜




妻が小さい頃使っていたお雛様


こういうのって飾るスペースを

考えておかないと

兜やお雛様って大きいので

なかなか飾れないですよね泣き笑い


マイホームをご検討の方は

こういったスペースも考えることを

おすすめしますびっくりマーク


我が家では

玄関にも陶器でできた

お雛様も飾っていますアップ




可愛いから妻が買ってきたひらめき



日本には季節によってイベントが

多いのでマイホームの作り方

さまざまなイベントに合わせて考えるのも

良いのではないでしょうか🏠



それでは本日も素敵な日になりますように流れ星