捨てたいけど捨てられない・・・

やりたいけど出来ない・・・

自分らしく生きたいけど人の目が・・・

決めたのにやれない・・・

 

整理・風水・コーチング
優柔不断な私を整理してスッキリ、ワクワク輝く自分になろう!

 

ベル本当の自分を知り、本当に手に入れたい人生にするコミュニティー「Zipper」

 

ベル優柔不断の整理術セミナー見るだけ会員

ただいまの最新セミナーは

時間に追われない毎日を創る!

優先順位の整理術

 

募集中!!

 

2019年6月に多くの皆さまに読まれた人気記事ベスト5!

 

生まれながらに持つ「本命氣」を知って運氣アップ!「本命氣鑑定書」

 

 

昨日の記事
整理収納にはコーチング的コミュニケーション
では
私がなぜ整理収納にコーチング的コミュニケーションを
活用しているかを書きました。

 
今日はどのように
コーチング的コミュニケーションを活用しているか
について書きますね。

 

 
セミナーや講座の中での活用と
お客様宅での整理収納作業の中での活用と
2つあるので
今日はセミナーや講座の中での活用について
お話しします。

 


セミナーや講座の中では
講師が一方的に
整理収納についてを話す時間の方が多いです。
 
それは当然で
整理収納についてを知りたい方には
まず知りたい事を
説明する必要がありますし
 
整理収納の基本的な考え方や
方法をお伝えする事も
とても重要な事です。
 


ですから、この時には
コーチング的コミュニケーションを
直接活用しているわけではありません。
 
 
がーーーーー

 
実は間接的には大いに活用しているのです!


 

 

 
コミュニケーションには
4つのライフスタイル別コミュニケーションがあり
それぞれに特徴があります。

 
 

人はこの4つの特徴を全て持っているのですが
人によってその特徴の強弱が違うので
個性という形でコミュニケーションに表れます。

 


それは
使う言葉
声のトーン
表情
身ぶり手振り
声の大きさや早さ
考え方、話し方など
様々なところに表れます。
 


ライフスタイル別にこの特徴を理解し
使いこなせるようになると
セミナーや講座の中でも
相手に聞きやすく話をすることが出来ますし
受講生の様子を見て
こちらのアプローチを変えることも出来るので
非常にスムーズにセミナーや講座を進めることが出来ます。
 



例えば
30人ほどの受講生に対して
話す場合
 
 

前の方の席に座り
ちょっと怖い表情をして
こちらをジッと見て
話を聞く人がいます。
 

メモもほとんどとりませんし
腕組みをする時もあって
こちら側からすると
「なんか変な事言っちゃったかな・・・
この人怒ってるよね・・・
なんか話ずらいな・・・」
となってしまいます。
 



かと思えば、やはり前の方の席に座って
首が取れそうなほど
大きくうなずきながら
楽しそうにニコニコしながら
でもほとんどメモを取らずに
聞いている人もいます。
 

話し手からすれば
こういう人が一人いてくれると
心が休まりますよねー。
この人に話しかけていたら
「わかってくれてうれしい」
という氣持ちになりますものね。
 

 
 
最初のちょっと怖い顔の人
というのは
ライフスタイル別コミュニケーションでは
「情熱家ライフ」
となります。
 

表情が硬く、真剣になればなるほど硬くなります。
でも決して怒っているわけではありません。
その証拠に
講座後のアンケートでは
「大変よかったです!勉強になりました!」
と書いてくださる方多いのです。
 

それなら、もうちょっと
優しい顔をしてよー
と思ってしまうのですが
これは情熱家ライフの特徴ですし
ご本人は無意識なので
仕方がないのです。
 

だから、こういう受講生がいても
怖がらずに話てくださいね~。
 
 
 

で、後者のニコニコしている人は
「無邪気ライフ」の人です。
身ぶり手振りが大きく
表情も豊かななので
話を聞く時も大きくうなずいていますし
リアクションも良いです。
 
が、アンケートを読むと
「ん?この人聞いてない?」
と思うような回答の事が多いのです。
 
そうなんですよ。
無邪気ライフの人は
人の話をあんまり聞いてないのです。
ただ、ふりをしているのではなく
聞いてはいるのだけれど
すぐに忘れてしまうのです。
 
なので、こういう受講生には
時々質問を振ると
聞いているか覚えているか
がわかるので良いですよ。
 
 
 
このようにライフスタイル別コミュニケーションによって
全然態度や聞き方が違うので
同じに話しても通じないことがあるのです。
 
だから、そのライフスタイルの特徴に合わせて
話をするようにしています。
 
 
もちろん、4つのスタイル全部に
まんべんなく特徴をつかんで
話をするのは難しいですが
要所要所で上手く使うと
メチャメチャ理解度、満足度が上がるのですよー!
 
 
 
だから、セミナー講師をなさる方には
ライフスタイル別コミュニケ―ションを
学ばれる事を
声を大にしておススメいたしますよー。
 
 
 
まずは4つのスタイルの特徴を知るところから
始めると良いと思うので
こちらの7日間無料メールコーチング
を読んでみてはいかがでしょうか~?
ありのままの私で楽しくHAPPYに生きるための7days無料メールコーチング

 
 
LINE@では心が元氣になる「キラキラ通信」をはじめ
自分を整えるヒントを
あなたに直接お届けしますよー。
LINE@のお友達限定特典もありますので
良かったらお友達になってね(*^^*)

 

友だち追加