昨年1月からZipper仲間になったKさんから

うれしいご報告をいただきました!

 

Kさんは整理収納アドバイザー&建築士さん。

だから、整理収納やお部屋作りについてはプロなんだけれど

整理を深めたい、ご自身を整えたいということで

昨年1月にZipperに入会されました。

 

 

昨年の第1回目のセミナーでは、

振り返りのワークや思いを言葉にするワークで

なかなか言葉に出せず

ほとんど白紙の状態だったKさん。

 

 

昨年後半から入ったチームコーチングや

スポットコーチングを重ね

昨年10月ころからものすごーく整いだしたんです。

 

自分の言葉でしっかりと自分の考えや気持ちを

仲間の前で発表できるようになり

どんどん笑顔が輝き、表情やオーラが変わってきたKさんです。

 

 

そんな整理収納のプロが

今年Zipper2年目で改めて物の整理から始めています。

その様子をZipper仲間で作っているLINEグループにあげてくださり

それがとても素晴らしいので

もっとたくさんの人に知ってもらいたいなあと思いKさんに許可を頂き書いております。

 

 

↓↓↓

 

 

昨日はセミナーをZOOMで参加させていただきました。

みーこ先生、大阪Zipperの皆さんお疲れ様でした。

早速、自分のあり方で部屋を整理してみました。

整理したのは自分の仕事スペースとその周り。
梁の上のホコリも気になっていたのでお掃除も一緒に決行しました。
写真の整理が途中になってたり、

古いパソコンも処分待ちになっていて雑然とした感じです…(^^;)

 

 

 

 

 

物は別の部屋に出しました。
そして梁のお掃除。
昔ながらの道具が活躍します(^^)



 

 

物の整理であり方はよく考えますが、

今まで家については考えたことがなかったことに気付きました。
隅々まで掃除が行き届いてることが私のあり方に沿っていると感じました。

同時にありがとうの気持ちも湧いてきました(^^)
なので今よりもっと掃除のしやすい部屋を目指すことにしました。

 


そして物の整理。
額縁がたくさんありました。
今の私には可愛すぎるもの、古ぼけてるものは処分しました。

そして私の基準は本物を持つと決めました。


私のあり方は牧草地の地面のような、どっしり穏やかに何事にも動じない私です。
そんな私はいつもじんわり楽しく嬉しい気持ちでいます(^^)

 

 

 

 

 

↑↑↑

 

 

 

いかがでしょうか。

海辺のとっても素敵なお宅ですが、

物の整理をして家の隅々まで掃除が行き届くと

ますますステキなお宅になりますね~。

 

 

 

今回の物の整理でのポイントは

 

自分のあり方に沿った整理

 

 

 

物を持つ基準も

家を扱かう基準も

自分のあり方です。

 

Kさんの場合は

牧草地の地面のような、どっしり穏やかに何事にも動じない私
いつもじんわり楽しく嬉しい気持ち

 

 

この基準で物を選び

家を扱っていくと

本当に得たい暮らしになりますね。

 

 

皆さまもぜひぜひ

あり方を基準

にした整理をやってみてね~(*^^*)

 

 

 

 

この記事いいね~♪と思ったらクリック、クリックしてね(*^^*)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ

 

 

ベル物や空間、時間、思考、感情、体の整え方を

中村のぶ子の視点で毎週配信の無料メールマガジン 
中村のぶ子の週刊メルマガ 「 週刊みーこ支店 」の購読申し込みはこちら

 

7日間無料メールコーチングはこちらです!
【ありのままの私で楽しくHAPPYに生きるための7days無料メールコーチング】の購読申し込みはこちら

 

ベルLINE@始めました~♪お友達になってね(*^^*)

友だち追加

@zipper_teamで検索!

 


セミナー

★優柔不断の整理術セミナー ゆるゆるタイムマネージメント!私時間の整理術 【大阪】4月19日(木)  【茨城】4月26日(木)

 

サービス
本当の自分で生きる女性専門コーチング  

本当の自分を知り本当の自分を生きるために共に学び合うコミュニティー 「Zipper」  大募集中で~す!