こんにちは晴れ


ライフスタイリストのみーここと中村信子ですニコニコ


また一つ蘭が咲きました黄色い花


$ライフスタイリスト みーこのウキウキ、ワクワク美人生活


$ライフスタイリスト みーこのウキウキ、ワクワク美人生活


美しいお花に感謝です。


愛情を持って育ててくれた母に感謝です。


さて、安心・安全な「整活」のためにできること。


「床にモノを置きっぱなしにしない」


ついつい買ってきたものを袋のまま床に置きっぱなし。


頂いたお野菜の行きどころがなくて、床に置きっぱなし。


ペットボトルを大量に買ってきて収納するところがなく、床に置きっぱなし。


洗濯物をたたまずに床に置きっぱなし・・・


ありませんか?


いざ、逃げよう!大変だ!と慌てている時にこういう「床置きのモノ」が皆さまの行く手を阻みます。


まずは「床にモノを置かない」ところから見直しませんか?


それには、行き先が必要ですね。


買ってきた大量のモノを収納する場所を作りましょうか。


とりあえず、買ってきた物置き場。


とりあえず、もらい物置き場。


とりあえず、洗濯物置き場。


この場所を最初に作ってしまいましょう。


そして、とりあえず置いたモノがあふれる前に、それぞれのモノを決まった場所に収納します。


自分で買ったモノにつまずいてけがをするのはつまらないですよね。


まずは、「床にモノを置かない」をやってみてくださいね。


それから、ろうかや階段などの通路、部屋の出入り口付近にモノを置かないということも大切です。


ろうかや階段にモノが置いてあると、スムーズに移動が難しくなりますし、モノが倒れて通路をふさぐこともあります。


ろうかや階段、入口付近に置いてあるモノはそこで使うモノですか?


たぶん、違いますよね。


モノは使う場所に置くのが一番、便利で、出し入れしやすいです。


なので、本当はどこで使うモノなのかを考えてモノの指定席を決めていくこともやっていきましょう。


じゃ、モノの指定席はどうやって決めるの~?


これについてはまた後日ご紹介しますね。


今日も最後まで読んでくださってありがとうございますドキドキ


こちらにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへもクリックして頂けるとうれしいです。


皆さまにたくさんのハッピーとラッキーが降り注ぎますように虹


被災地の皆さまが一日も早く穏やかな暮らしが出来ますように虹


被災地で救助活動、復旧活動をして下さっている方が無事に作業が出来ますように虹


心よりお祈りしています。