ブログで何回かかばんの中の整理について書いたら、「かばん」を含めたワードで検索して訪ねてくる方が多く、びっくりしましたw(゚o゚)w



みなさん、かばんの中の整理に興味があるというか、何とかしたいというお気持ちなのでしょうね。



毎日、使ってるものだからこそ、ぐちゃぐちゃになってるのを見る度に、「あ~なんとかならないかなあ」と思ってしまうんですよね。



なんとかなりますよ!



まず、かばん選びが大切なんですけど、その前に・・・まずは、いつも持ち歩くかばんの中身を一度、じゃ~っと取り出しましょう。そして、やはりここでも、いるものと要らないものに分けます。それから、かばんに入るべきものは何がいくつあるのかを把握します。



そして、いよいよかばん選び。入れるものにもよるかもしれないし、お仕事によっても入るものが違うから、みんな同じというわけにはいかないけれど、資料とか持ち歩くことが多いなら、A4サイズが入る大きさにするとよいと思います。



次に選ぶポイントはポケットが結構付いていること。例えば、鍵類、携帯、メモ帳など、割と小物はポケットがたくさんついていると、それぞれを分けて入れてあげられますよね。ポーチに小分けしてもいいんだけど、そうすると、カバンの中がいっぱいになって、入りきらなくなるから、ポケットをうまく活用するといいと思います。



最近はカバンの中に入れられるポケットがたくさんついたかばんもよく見かけるようになりましたよね。そういうのも試してみるといいかも知れませんね。



一番大切なことは、取り出したものは元の場所に戻すということです。忙しい時は面倒くさくなりますが、ちょっといつもより気をつけていると、そのうち習慣になるかもです。



まずは、何かから始めることが大事です。



じゃ~明日から、なんて言わないで、今日から、やってみましょうね。



今日も最後まで読んで下さってありがとうございました。



ポチッと応援よろしくお願いします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ