再び鬼滅の刃ネタです




毎年、年賀状のために

写真を撮っている我が家


その年流行ったものや

時事ネタをやっているのですが

今年はあれになりそうです口笛


送った方に楽しんでいただきたいので、

詳細は内緒🤫



ただ

写真撮るために

あれの柄のスヌードを作ったので

ぜひ見ていただきたい!!


失敗作を!!www

使うのはこの毛糸


セリアで売っている毛糸


見てください!

このグリーン!!理想的!!

ダイソーのは、もっと黄みがかっていて

くすんでいるので、セリアがベストです!



で、スヌードを編むときは

棒針でマフラー状にして、

輪っかにすると思うのですが、


今回やりたいのは

市松模様…



ネックになるのは糸の切り替えショボーン


かぎ針の場合は

色を変える時は、変える前の毛糸を

変えた後編み目に編み込むことが

できるのですが、

棒針の場合は

それができないから、

毛糸の端処理をしないといけない…


市松模様だと

毛糸の切り替えが多くなる…


ってことは、鍵針!!


でも鍵編みで、マフラー状に編むと

表と裏がでて綺麗に見えないかも…


じゃあ、くさり編みで輪っかを作って

輪っかの状態でスヌードを作ろう!!


すっごく考え抜いて作ったスヌードが

これ↓


市松模様が斜めにならないように

編み方変えたのにぃ〜💦

ナナメぇ〜笑い泣き





そして、

ゴワゴワのカッチカチwww


アクリルがいけないのか

毛糸を切らずに編み込んだのがいけないのか…




もし普段使いのために

市松模様のスヌードを編むなら

買ったほうがいい!!

ハンドメイド作家とは思えない言動w