ゴーヤ漬けを作ってみた・・・ | SANDYのブログ

SANDYのブログ

日々のどうでもイイ事と競馬の話し・・・


最近暑いせいか、何をするのもイヤなのだが・・・


昨日は定休日なので、ボ~っとしていようか?


・・・なんて思ったのだが、グリーンカーテンで植えたゴーヤの実が結構収穫してあり、ストックが溜まっていたのでゴーヤ漬けを作る事にした・・・




ゴーヤ漬けが分らない人のために、簡単に作り方の説明をしておく・・・


先ずは材料から・・・今回は、ゴーヤ・大根・キュウリ・舞茸を入れてみた。


大根とキュウリを食べやすい大きさに切って、塩もみして塩を洗い流し水を切る・・・
SANDYのブログ-20120730081038.jpg











こんな感じだ・・・





ゴーヤも同じようにする・・・
SANDYのブログ-20120730201231.jpg











こんな感じ・・・塩もみするとスッゴイ泡が出るから、しっかり洗い流すとイイと思うよ・・・




そしたら、味醂1・醤油1・お酢2の割合でタレを火にかける・・・


生姜・唐辛子なんかを入れちゃうと美味しく出来る・・・自分の好みだから好きにすればイイ・・・


タレが沸騰したら、ゴーヤ・大根・キュウリ・舞茸を鍋に入れる・・・


鍋が沸騰したら、鍋ごと冷水で冷やす・・・・冷やす時に材料に味が入るみたいよ。


SANDYのブログ-20120731041318.jpg











1回火を入れた状態・・・ちょっと色が変わってきた・・・


冷やして熱がしっかり取れたら、材料だけをボールに出して残ったタレを火にかける・・・


タレが沸騰したら、材料を入れる・・・・・この手順を4~5回繰り返す・・・


SANDYのブログ-20120731094950.jpg











すると完成びっくり・・・・カメラの性能限界で1回目と完成品の色は同じように見えるが、実際にはかなり違うのでやってみれば分るよ GOOD


味醂1・醤油1・お酢2は自分の好みなので、各自自分好みでおk GOOD


かなり面倒臭いが、酒のツマミに最適だ・・・・レッツ・トライ GOOD