藤原式家の無官位・清成の長男種継(タネツグ)は
従妹・乙牟漏の立后を機に栄進した。乙牟漏の
母で後宮の最高実力者であった安倍古美奈が、
桓武天皇に強い推しを掛けたようだ。長岡京
遷都の責任者であり、桓武天皇による信任も
厚かったものの、遷都後間もなく射殺された。
この暗殺事件は、直前に死去した大伴家持が
首謀者とみられ、大伴氏関係者他多数が死罪
・流罪に至った。その後、桓武天皇の皇太弟
・早良親王の廃太子、配流と憤死にまで発展。
事件関与が定かでない早良親王の死により、
怨霊への恐怖から早々に平安京遷都に至った。

種継の娘薬子(クスコ)は、藤原式家・縄主の妻で
三男二女の母。幼い娘が皇太子安殿(アテ)親王
(後の平城天皇)へ輿入れするに伴って東宮に
宮仕えし、やがて自身が安殿親王と深い関係
となって、憤怒した桓武天皇により東宮から
追放された。桓武天皇が崩御して平城天皇が
践祚すると、薬子は再び召され尚侍となる。
天皇の寵愛を一身に受けた薬子は政治に介入
して、兄仲成(ナカナリ)とともに専横を極めた。

平城天皇は病気のため、同母弟(嵯峨天皇)へ
譲位した。仲成・薬子兄妹は、平城上皇と共に
平城京に移り上皇の重祚を画策して二所朝廷
の対立を招く。上皇による平城京遷都命令に
より平城上皇・嵯峨天皇の対立が激化すると、
嵯峨天皇に先手を打たれて仲成は捕縛され、
後に射殺された。世に言う、薬子の変。
勝機のないことを知った平城上皇は剃髮し、
薬子は毒を仰いで自殺した。これも式家没落
の遠因となった。

藤原京家とは、藤原不比等の四男麻呂(マロ)を
祖とする家系で、麻呂が左京大夫を兼ねた
ことに由来する。麻呂は四兄弟で一番年下、
兄達よりも子女が少なく早世者も多かった。
唯一参議に昇った浜成(ハマナリ)が氷上川継の乱
に連座して流罪になったことで、早々に京家
は衰退した。浜成の孫冬緒(フユオ)は、儒学に
秀で、清和・陽成朝を支える能吏として活躍。
政治的には振るわなかった京家においては、
際立った存在であり、結果的に京家出身の
最後の公卿となった。浜成の孫河子(カワコ)は、
桓武天皇の後宮に入り、仲野親王ほか四人の
内親王を生んだ。