こんにちは、明香です♡
「自分の好きなことをして生きよう!」
そんな生き方をよく聞くように
私は思います
私自身が
自分の好きなことをして生きたい♡
と望んでいるので
この話題を拾ってしまう
っていうのもあるとは思うのですが、笑
私はこの話を聞いて
まず最初に心に留めておくといいな
と思うことがあります
それは
「自分の好きなことをして生きる」
この生き方が「良い」
ということではないということ
自分の好きなことをして生きることが
「良い」でも「正解」でもなということ
もっと言えば
どんな生き方にも「良い、悪い」
はないということです
好きなことをして生きよう!
この言葉を聞いた時
あなたは何を感じましたか?
もしあなたの中で
この生き方を「良い」としていたら
たぶんこんなことを思うんじゃないかと
思います
「あ〜私、今好きなことしてないじゃん」
「私、自分の好きなことがわからない〜」
好きなことをして生きる
その生き方を「良い」としているとき
なにが起きるかというと
そう生きていない私は「悪い」
自分の好きなことを知らない私は「悪い」
と自動的になってしまいます
なんだか気持ちがどんよりしてきませんか?
これではせっかく
自分のより良い人生のために
望んだはずの素敵な生き方だったのに
なぜか自分を責める方向になってしまう
だって
好きなことをして生きているあなたはきっと
楽しくて、幸せで、笑顔だと思うんです
なのに
その生き方を望むがあまり
今の自分を責めて気分がどんよりしたり
「好きなことがわからない!」
と焦っていては
なんだか話が変わってきますよね?
そうならないためにも
まずは生き方に対して
「良い、悪い」で見るのを止める
そして
「好きなことをして生きる」とは
数あるいろんな生き方の一つ
そんな「良い」でも「悪い」でもない
ニュートラルな目で見る
あなたが今どんな生き方をしていても
これからどんな生き方を望んでも
そこには一切の「良い、悪い」はないし
「正解、不正解」もないんです
あなたがただその生き方を選んでいる
それだけです
そんな気持ちの上で
好きなことをして生きたいな
そう真っ直ぐ、素直に望めば、
もちろん人生はその方向へ動き始めます♡
明香