今の仕事が「好きなこと」じゃなくても♡ | 自分を幸せにする魔法♡

自分を幸せにする魔法♡

幸せは自分の中にある♡

私はずーっと、

 

好きなことを仕事にしたい♡

 

と思っていました。

 

 

 

大学の卒業が目前に迫った頃、

 

私はただただ「就職」という形をとることに疑問を感じ、

 

反抗していました。

 

 

 

 

そのことにこだわり続けた結果、

 

「今は仮の仕事」と思いながら、

 

「好きなことで仕事をする」という本番の人生を目指して、

 

アルバイトのような仕事を渡り歩くことに。。。

 

 

 

 

 

結局20代終わりに近づいても、

 

「仮の人生」に終止符を打てず、

 

「好き」なことを未だに仕事にできていない。

 

そんな自分に気づいた時、

 

愕然とし、「私のバカ!」と自分を責めました。

 

 

 

 

 

自分が持っている、こだわり、頑固さ、執着、そうゆうものが、

 

この現実を生んだんだと思い、

 

自分が選んだ人生に心底うんざりしたのです。

 

 

 

 

 

そこで私は心機一転、それまでの自分を断ち切るかのように、

 

自分の「好き」と一切関係のない世界を選び、働き始めました。

 

 

 

 

それは販売員という仕事。

 

これまで身につけてきたスキルが一切必要ない、

 

「私」という身ひとつで働く感じが、

 

ゼロからスタートするようで返って新鮮でした。

 

 

 

 

 

 

新しく始めたこの販売員の仕事、

 

当時の私はまだ、「仕事は好きであるべき」と思っていて、

 

私は自分に与えられた仕事を好きにならないといけないと、

 

一生懸命いいところを探し、好きになろうとしました。

 

結果、「好き」と感じる前に「好き」と言っていました。

 

 

 

 

けれど、本心では「好き」だなんて思っていないから、

 

それもすぐに苦しくなりました。

 

 

 

 

 

私は、正直に自分の「好き」「嫌い」を認めることにしたのです。

 

そのおかげで私は、

 

仕事と向き合えるようになり、

 

「現実」を受け入れられるようになり、

 

返って安心してその職場にいれるようになりました。

 

 

 

 

 

結局今思うと、仕事としてはほぼ「嫌い」だったなって思います。笑

 

これまでいくつかした仕事の中で、

 

自分の「好き」が一番少ない仕事でした。

 

 

 

 

でも、この仕事が人生で一番続いたんです。

 

7年働きました、「嫌い」なのに。

 

 

 

 

 

先日、これまでの仕事を振り返っていた時、

 

この「嫌なのに働き続けた」その謎が解けました。

 

 

 

 

それは私の望みの中に、

 

人間関係を学びたい

 

というものがあったからでした。

 

 

 

 

販売員という仕事を通して、

 

私は自分の望みである人間関係を学んでいた。

 

そのことに気づいたら、

 

「だから、私はずっと働き続けていたんだ」と納得。

 

 

 

 

私はずっと外側に見える形としての「好き」ばかりを見ていて、

 

気づいてなかっただけで、本当はちゃんと、

 

自分が望んでいることを選んで叶えていたんだ

 

って思いました♡

 

 

 

 

「好きなことを仕事にしていない」は私のただの勘違い。

 

その時の私は分からなくても、後でわかることもある。

 

そう思いました♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2月のオンライセッション】募集中♡

詳細はこちら♡