置かれた状況を上手く扱うことよりも大切なこと♡自分の気持ちをどう扱えるか | 自分を幸せにする魔法♡

自分を幸せにする魔法♡

幸せは自分の中にある♡

最近、

 

俳優のウィル・スミスさんが、

 

自身のYOU TUBEチャンネルを持っていることを知りました。

 

 

 

映画俳優としての彼ではなく、

 

プライベートに近い動画がたくさんあり、

 

アクティブでダイナミックな内容がとても楽しいです♡

 

 

 

 

そんな彼の動画の中に、

 

彼の苦手なものに挑戦する

 

という内容のものがありました。

 

 

 

なんでもこなせそうな彼

 

その苦手なものとは、、、

 

波

 

 

決定的な理由はわからないけど、

 

海に対して恐怖心があるのだそう。

 

 

 

 

そんな彼が、

 

オーストラリアのグレートバリアリーフで

 

スキューバダイビングに挑戦したのです。

 

 

 

動画の中では、綺麗な海の中の景色も見れます♡

 

 

 

恐怖心を抱きながら、

 

スキューバダイビングに挑戦した彼の言葉。

 

 

 

”The question isn't can you handle the situation.

 

The question is can you handle your mind.”

 

問題は、その状況を上手く扱えるかではない。

 

問題は、自分の気持ちを上手く扱えるか。

 

 

 

”Can you manage the thoughts and the emotions

 

that are poison your progress.”

 

自分の成長を妨げる考えや感情を上手く扱えるか。

 

 

”Forget managing the situation.

 

Manage your mind.”

 

置かれた状況を上手く扱うことは忘れろ

 

自分の心を上手く扱え

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、そう、そうだよね!

 

そうなんだよね!

 

 

と思わず納得しました。

 

もう、この言葉の通り!

 

 

 

自分の心を「上手く扱う」というと、

 

語弊が生じるかもしれないけど、

 

「感じていること」を

大切に「見て」「感じて」あげること。

 

これが「上手く扱う」だと思います。

 

 

 

 

そして、

 

 

"the thoughts and the emotions

that are poison your progress.

 

自分の成長を妨げる考えや感情

 

 

 

これがあるから、

 

本当にやりたいことができなかったりするし、

 

そんな考えや感情があることに気づかずに、

 

ただ「私には向いていない」

 

なんて、片付けてしまわれている、

 

本当の望みだってあるんじゃないかと思いました。

 

 

 

”poison your progress.”

前に進む(progress)ことを妨げる(Poison).

 

この、「妨げる」を

 

”poison(毒)”と表現しているのも、

 

ぴったりだなと思いました。

 

 

それは、

 

この「毒」を、「敵」として見るのではなく、

 

私を今、助けてくれているもの。

 

として見る。

 

 

 

たとえ、毒だとしても、

 

私がその毒を好きだから選んでいる。

 

と思うからです。

 

 

 

そして、毒とは

 

中毒性の高いもの

 

意外と、

 

嫌なのに、

 

その中毒に酔っていたりします。(自覚あり。笑)

 

 

 

 

私もますます、

 

外側の状況は放っておいて、

 

自分が「感じていること」に集中します♡

 

 

 

 

 

 

画面の文字「Bucket List」とは、「死ぬまでにやりたいことリスト」のこと。

恐怖心があるからといって、「やりたくない」わけではないんですよね。

私の中にもそうゆうのありそうです。

 

 

 

ちなみに、彼は海のことを

 

”The ocean is like the ultimate woman.”

 

 「海は、究極の女性のようだ」

 

と例えていました。

 

面白い例えでもあるし、

素敵な例えでもあるなぁ、

 

いろんな捉え方ができる、

面白い発見でした。