楽しかった休み明け、そしてこれから仕事に行く時、
プライベートの時間にやりたいことがある時の仕事中、
こんな時、私はよく、
「もー、仕事のせいでやりたいことができない!」
って、思います。
仕事が私の時間を奪っている!
こんなことしてないで早くやりたいことしたい!!
そんな思いに駆られます。
ひどい八つ当たり。(笑)
でも最近、いい加減こんな気持ちになること自体が嫌になっていました。
すごく矛盾を感じていたのです。
だって、
今の仕事を選んで、
そこに今日も働くと決めて出勤しているのは、私。
なのに、こんな思いになるのはなぜ?
と考えてみました。
本当にそうなの?
って。
暖かくなって、ポトスの成長が一気に激しくなりました(笑)
なんか、力強いです。
自分が「できないじゃん!」と思っている「やりたい事」をノートに書き出してみました。
・ノートブックの時間をとる
・設定変更を学ぶ
・英語に触れる
そして、すぐ思いました。
「できてるじゃん!」
って(笑)
私、これらのこと、ほぼ毎日しているんです。
ちゃっかり、しっかりできているんです。
仕事前も、仕事後も、仕事の休憩時間も、ノート開いているし、
通勤中に、英語のリスニングしているし、
1日のあらゆるタイミングで、設定変更に関する事をネットで見ているのです。
私、できていました♡やりたい事。
なのにぜーんぜん出来ない!!って本気で思っていました。
私は、「やりたいことが出来ている状態」を、
好きなことを丸々一日、ずーーとしている時だけのことにしていました。
でも、それすごく無理がある。
だって、生活の時間(支度とか、移動とか、家事とか)がそもそも抜けているんです。
そして、「掛ける時間の長さ」に注目していたのも見えなくなる原因でした。
自分の1日の中で大きく占める仕事の時間の割合ばかりを見て、出来ている事が見えてなかったのです。
「出来ているか/出来ていないか」で見たら、出来ていた♡のです。
そして、そもそも仕事って、「やりたくないこと?」って思いました。
仕事をして収入を得ているから、やりたいことができている。
仕事によって、いろんな人に出会える機会が増える。
仕事によって、自分以外の世界がみれる。
仕事場で同僚と話す時間も好き。
自分の能力を使って誰かのためになれる時間。
仕事のおかげで、いろいろな知識が得られている。
私が「時間、奪われてる!」と思っていた仕事の時間。
実はそのおかげで間接的に、自分のやりたいことにつながっている。
そんなことが見えたら、
「やりたい事をしている時間」がぐんと増えたのです♡
今まで、「やりたいことができない!」と感じてた、仕事をしている時間の部分が、やりたい事をしている時間にひっくり返ったのです♡
見る目を変えるって大事♡と思いました。