お金がない!
ってずっと思ってました。
ない!
ない!
だってないじゃん!
って。
私が一体何をしていたか。
それは「ない」を見ていたのでした。
「ない」世界ばかりを見ていたのです。
「ない」世界を見ながら、「(お金が)欲しい」と願っても。
「ない」世界を見続けているんだから、いつまでもお金は見えない。
そう思いました。
継続講座で、「ない」世界ではなく、「ある」世界を見てみよう。
そんなワークをしました。
私にとっての「お金がある」とは、
・買いたいものが買える。
・お金をどんなに使っても、常に手元には最低100万円はある。
そのことを指して、私は「お金がある」としていました。
だから、私にとって今の私は、「お金がない」になっていたのです。
でも本当は、今の私のまま「(お金が)ある」にするのは、可能なのです。
それは、例えば私の場合、
「お金がある」とは「1円」のこと。
にする。
すると、今すぐここで、私は、
お金があることになる〜
1円持ってみて、「お金ない」とは言えないと思いました。
だって、1円ここにある。事実。消せない。
なーんてすぐには納得できませんでした。(笑)
どうしても納得できなくて、はるかさんにも質問しました。
そしたら、
「納得したくない」自分を自覚するといいよ。

という答えが♡
「納得できない」ではなくて、「納得したくない」
そう言いかえてみると、自分の内側に矢印が向きました。
確かに。
確かにね、あるよ、1円。
わかるよ、あるね1円のお金、わかる。
でもね、
これを「ある」とは言いたくない!
納得したくない!(←言ってるし)
認めたくない!
だって、何も買えないじゃん!
っていう、私の中の素直な反発の声が。
もうはるかさんの言う通り、私が納得したくないだけでした。(笑)
で、ふと、
「これ、一体誰に言っているの?」
って思いました。
そう、言っていてもいい。
私が、そうしたければ。
でも、そう言うことで、何が起きているかといえば、
いつまでも「お金がある」とする基準を高くして難しくして、自分を苦しめているんだと気づきました。
簡単に「お金がある」にするのも、
難しくして、自分の「お金がある」の条件を頑張って達成した上で、晴れて「お金がある」とするのも、
私次第
なんだと気づきました。
私今ここで、「お金ある」にする。
って決めたら、なんかラク〜になりました。
な〜んだ、あるじゃ〜ん。
もう頑張んなくてもいいじゃ〜ん。って。