今日は、継続講座の1回目♡
4時間の講座は、あっという間でした。
Peter Pauperのノートがお供です♡綺麗な紫色がお気に入り。
去年の秋からはるかさんのブログをほぼ毎日のように読んでいるので、私にとってはるかさんのことはもう当たり前のように「知っている人」なのですが、実際にお会いしてお話しするのは今日が初めて。
はるかさんに実際にご挨拶するまで気づきませんでした。
人の想像力ってすごい。(笑)
講座では、はるかさんがみんなの疑問にひとつひとつ丁寧に答えていってくれました。
今まで一人で、設定変更のことをしていたので、疑問が出てもいつもそこで止まっていました。
だから、今回の講座はとても嬉しい!
誰かの疑問も気づけば私の疑問の答えになっていたりして、
「ほ〜!」「へ〜!」「そうなんだ〜!」と思うことばかり。
そして、今日一番大きい気づき「かも(?)」と思ったのは。
簡単♡
ということ。
今まで難しいと思っていたことが、
もしかしたら、簡単なのかもしれない。
と、ふと思ったのです。
「簡単♡」と気づいた瞬間に、
「え、うそっ、簡単かもしれない。(どーしよー)」
と思う自分がいました。
(簡単では困る自分を発見。)
でも、なんで簡単だと思ったのかは、まだ自分では具体的にわかってないのです。
それよりも先に。
あ、簡単かも♡
って、思ったのです。
理解よりも先に。
講座の最後に、「何か質問ありませんか?」のはるかさんの問いかけに、
「むしろ、簡単で何も聞くことない(かも)。」
「疑問は、自分をわざわざ難しくさせてるに過ぎない(かも)。」
と思う自分がいました。
実際はあるんですよ疑問。(笑)
でも、
「そう。。。。なのかも。」
「あれ、私なんか気づいたかも。」
って思ったのです。
具体的に何なのかはわからないし、確信がまだなくて「かも。」だらけなのですが、
「そうなんだ。」っていう気がしてなりません。
これから、講座中のノートを振り返りながらもっと自分の内側を見ていきます。