早くも… | オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

果物アレルギー長女と卵ナッツアレルギー長男の2人が一緒に美味しく食べられるオヤツとご飯を求める研究日誌。時々趣味とか仕事の話とかマイペースで更新します。

昔勤めていたクリニックの友達、訪問看護をしている友達、施設に勤務する先輩とそれぞれ最近よく連絡を取り合っています。

コロナワクチン接種のあれこれから最近のそれぞれの職場でのコロナに関する事を個人レベルではありますが情報交換です。


ニュースでは集団接種の訓練風景も見ました。


市長さんが「予想以上に問診に時間がかかる」

と言っていましたが…


想定内。



インフルエンザのシーズンになると
毎年毎年高齢の患者さんから
「予防接種してもいいか聞いて欲しい。今クリニックで聞かれてすぐ答えなきゃいけない。」
というお問い合わせが来ます。

今年は特に多くて午後はずっと電話対応してる日もありました。


ちなみに
インフルエンザに関しては、勤務先は担当部署の先生満場一致で「接種可能」としています。


基礎疾患があっても打っていけない人はいない。
打てないのは過去にインフルエンザに対してアレルギー反応を起こした人、基礎疾患に対して免疫を抑制する薬を使っている人。
そういう人はそもそも説明されているので自分で分かっています。

糖尿病、心臓病の人は打ってオッケー。


電話で看護師ごときが即答すると電話で答えろという割に「先生に聞いたのか⁈即答だったからお前は確認もせず勝手に判断したのか⁈」
と怒鳴られます。50%の割合で 笑

電話で済まそうとしてるあなたも大概にしてよねと思う。前回の受診の時に聞けばいいし、次の診察の日に聞いてから接種すればいいのにって意地悪な事を考えちゃう。
言わないけど。


インフルエンザでこれだもの。
特に去年は大変だったんだよー…


これが…コロナワクチン始まったら…ガーン


恐怖‼︎

多分電話はパンクするかな…


というか、ちらほらかの早い人から
電話相談は来ています。
(まだいつ接種かも決まってないのに)

流石に先生に聞きましたが
『世界中の人が人生で初めて接種してるワクチンに関しては、いいとも悪いとも言えないよ。
糖尿とか心臓病の人はコロナにかかるのはこわいから打った方がいいとは思うけど、大丈夫ですよね⁉︎っていう聞き方されたら答えられない…。
今回に関してはアレルギー体質の人以外はもう完全なる自己判断でとしか言えない。』

と困ってました。
患者さんにはそのまんま伝えました。



今回の方は理解してくださったけど…


電話で済まそうとする高齢者の方の中には、かなりの時間泥棒傾向にある人が多いので…


電話相談怖いガーン

ちなみに、医療従事者である私も悩んでます。
打つべきなんだろうなとは思うけど。