”正しい手洗いと消毒 できてますか?” | オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

果物アレルギー長女と卵ナッツアレルギー長男の2人が一緒に美味しく食べられるオヤツとご飯を求める研究日誌。時々趣味とか仕事の話とかマイペースで更新します。

今週から、接する人はみんな保菌者と思って動く事にしました。もちろん自分も含めて。
いつでもどこでもリスクがあるわけですから、そのくらいの気持ちで清潔を保つ必要がある。

新聞で、中国武漢の最前線で働く先生のコメントがあったのですがその先生は当初武漢の人ではなかったらしく、武漢での感染拡大を見て「院内感染を防ぐ事が最優先」として国の指示を待たずに院内感染を徹底させ、感染拡大を防げた。とありました。
コロナの症状がない人も、例えば眼科や皮膚科の患者でも保菌者と考えて接しろと。

そういえば、時期的にインフルBが流行する時期なのですが職場では明らかにスタッフの罹患者数が例年と比較してもかなり低く(ほぼゼロ)なったと報告がありました。
みんな清潔操作を徹底している証拠。

とにかく私が媒介者となって感染を拡大させないようにするには、手指衛生が大事。
看護学生1年目に叩き込まれたスタンダードプリコーション。今になってその大切さを実感してます。

手洗いしすぎて、最近はハンドクリームの減りが半端ない…。そして高級なハンドクリームじゃないと手荒れを防げません滝汗

今は誕生日に友人からもらったこちらを使用。


めっちゃいい。香りもいいのでリラックスにもなります。けどね、そろそろなくなる…滝汗
高いけど…安いのはダメなんだよねー。
買うか…

というわけで。皆様今一度正しい手洗いを覚えましょう!
テレビでも不安を煽るニュースを流すなら手洗い方法など正しくて簡単な方法を教えてあげたらいいのに。ってみんなでお昼の番組に突っ込む。
私は手洗いを1分くらいしつこくやるのだけど、子供達は今日学校で15秒でいいって言われた〜と言っておりました。


職場の専門家にかくにんしてきたところ
手指消毒30秒、手洗い45秒がベスト

との事。とにかく。
指先を清潔に!




今日の朝、ラジオのDJが突然の学校休校措置で仕事を休まざるを得ず収入が減少してしまうという愚痴メールに対して
「我慢するしかない」
と言ってました。


そうね。
もう、決まっちゃったんだもん。
我慢するしかない。そりゃそうだ。

今何をすべきか、それを考えるしかない。




2度とシンゾーは選ばないと心に決めたけどね。


学童は開所するわけで、結局共働きのお家の子供が大変な思いをするというか…。
どうせなら2日間だけでもいいから、本気でみんなで休んでしまえばいいのに真顔

どっちかというと、首都圏は都内に通勤している大人の方がリスキーだと思うのよね。
テレワークなんか大企業のエリートくらいしかできないじゃん。
車通勤の地方住まいは大変じゃないけど、電車通勤をどうにかした方がいいんじゃないの?って思う。日本は本当にお金の事しか考えてないなって思う。元気じゃなきゃお金なんてあっても仕方ない。貧乏でもイイから健康で居たい。


しかし。それにしてもさ…。
近所の公園くらいなら行ってもいいよねぇ…。


塾も習い事もお休み。公民館も児童館も図書館もお休み。
(東のネズミの国と西の魔法の国はお休みで正解だと思うけどね)

元気ボーイたっつんはは学童に行くし、ゆーゆは引きこもりオタク女子だからいいけれど、専業主婦のお宅は家で篭りっきりなんて大変だと思う。

あ、ちなみに私は1人なら1ヶ月くらい余裕で引きこもれます。誰とも喋らなくても大丈夫。
(実際、中学と高校卒業後の春休み1ヶ月間家から一歩も出なかった)
だから私も休みたい。


世の中が殺伐としておりますが、子供達が公園に遊びに行ったり、お外でお散歩したりしてもみんな暖かい目で見守って欲しいなぁ…。
免疫力を上げる為にも少しは外に出ないとねぇ。


みんな頑張ろ。