庭のキンモクセイが3度咲きです!

初めてです。

花の数も各枝先に数輪だけで香りは全くありませんが、確かに

咲いています。

 

11月1日(月曜日)今シーズンのトラウトがオープンした宮城AV

へ朝から行ってきました。

快晴無風の釣り日和です。

 

今季の状況をスタッフに尋ねると、初日は吐き出し側、2日目は

滝前付近が良かったとのこと。

 

入ったのは看板前です。(朝の時点で誰も居なかったから)

 

1投目から反応があります。今シーズンの主力になる(予定)の

「蓮にょろmini」で好調です。このルアーは真冬の宮城AVでも

釣果が出せることを考えてテストしてきました。スローリトリーブで

宮城のボトムまで到達します。大きく動き過ぎず、低活性時の魚

にも嫌われにくい動きです。

宮城の冬といえばモカの独壇場となることがしばしばありますが、

打倒モカ を考えて作ってきました。

まだ冬じゃないんですけど、よく釣れました(笑)。

 

各色、釣れています。

サイズ4.5cm ウエイト2.1g、2.3g、2.5gのフローティング

スローシンキング、シンキングの3種類を作っています。

 

もちろん大きいサイズでも釣れています。「蓮にょろType2」

 

先月入手したジサクラスリム90です。シトさん曰く「真冬に束釣り

出来るルアー」だということです。

真冬でなくても釣れてます。

 

ジサクラも好調です、カラーも合っていたいたようです。

カラーはみいらさんの「あられちゃん」です。、ビルダーしか釣れ

ないカラーだなんて言っている人もいますが(笑)、誰が使っても

良く釣れます。

早く「蓮にょろ」にも塗りたいな~。

 

今回は養田さんがはりきって3回も放流をしてくれました。

 

魚があまり上にはいないようなので、ボトムを狙ってみます。手前

のかけ上がりで毎投、数匹がじゃれついてきます。

SMASH!VIB

 

ボトム付近が良さそうなのでモカです。他のクランクでも釣れて

いるようです。

モカ、好調です。

 

打倒モカ!なんて言っていたから天罰が下りました。

ダブルフックのルアーは特に気をつけましょう。

 

ウレタン製のVクラです。バルサ製より動きが少し大きいようです。

(代金まだ未払いです)

 

夕方になるとプチ夕爆がはじまりました。

これもウレタン製Vクラのハーフグローです。(こっちは支払済み品です)

 

楽クラロングのハーフグロー

稲刈りシーズンも終了したし、これで楽さんも束で作ってくれるでしょう。

 

本日はほとんどクランクしか投げていません。

「蓮にょろmini」

 

終了前に吐き出し側に移動です。

1日を通してこのカラーが好調でした。

 

今シーズンもMAV通いになります。
たまに居酒屋MAVになるのかな(笑)。
 
昨シーズン延期・中止としたハンドメイドフェスですが今シーズン
は開催出来るように各方面と調整中です。時期は宮城のトラウト
シーズンの終盤になりそうですが。