日曜のニョロ王戦で廃人となり、立ち直れないまま数日が経ち

ました。このままウダウダとしていても何の進歩も無いので、

まさやさんを巻き込んで誘って反省会をしようとしたのですが、

都合が合わず一人での釣行です。

午前中の所要を済まし、まず向かったのはパンの工場直売所。

中津川FFのすぐ近くにあります。自分のおすすめは、あげぱん、

あんドーナツです。

昼食用と家用のを買って向かった先は・・・。

 

中津川FFを横目にはるか先の足柄CAです。

しかし着くなり雨が降り出します。このまま終了まで降ったり止んだりの繰り返しでした。

 

 

反省会と言うことでまずは「ニョロの助」からスタートします。

 

抹茶オレ、ニョロ王戦では1番調子の良かったカラーです。

あとは試作品を作るにあたって、今一度確認しておきたいことが

あったので、しばらく色々と試してみます。

なんとなく方向性が見えてきたので、試作を開始します。

(と言っても作るのはpemさん・・・かな)

 

楽クラロング、好調です。

maruオリーブ2

 

特に楽クラロングの極悪ハーフグローは別格でした。しか~し・・・

 

リングごとフックをもっていかれました。製作者による嫌がらせの

ような#000のダブルリングなんて用意していないです。リング

をこれ以上大きくするとシンキングになるらしく切れた時に回収

出来なくなる可能性があるので、HGはこれで終了です。

 

田植えの報酬&ニョロ王戦でウイニングルアーになるはずだった

楽クラnano。

チョコミントだけ雨が降っている最中だったので、写真がありま

せん。

 

あのカラーのヨウダ2(正式名じゃないですよ)

 

さかなん(つや消しのようでつや消しじゃない)

 

派手ももグロー。

もの凄く手の込んだカラーです。このサイズのルアーに、これだけ

のカラーリングって、どんだけ塗装技術を持っているんですか。

 

楽ナノ各色、好調で~す。ちょ・・。

 

背中側はこんな感じ。

お腹側はこんな感じ。

 

あぶね~~っ!

田んぼのカカシ、1ヶ月間する事になるとこだった。

 

来月のアングリングに載るかもしれないVクラTRハーフグロー。

まさにこの個体です。このようにモザイク無しで写真を載せられ

ます(笑)。

 

いつもの様に夕方になってくると、ニョロへの反応が良くなって

きます。(足柄は昼間でも好反応なんですけど)

 

「蓮にょろmini」

「蓮にょろmini」は足柄との相性はいいです。スローリトリーブで

底付近を引いてくると大物が食ってくるので、要注意です!

 

水に少し濁りが入っているようだったので、グロー系も好調です。

 

「蓮にょろType2」

 

 

 

小さいサイズのニョロだけでなく、普通のサイズにも反応がいい

です。

特に「蓮にょろType2」のようにスローリトリーブで大きめに動く

タイプに反応が良かったです。

 

5時30分頃にペレット撒きをはじめたので、巻き系のルアーへの

反応が極端に悪くなりました。時間券で入っていたので、ちょうど

時間にもなったので終了にしました。

 

餌やりはあと30分待って営業終了後にしてほしいな。せっかくの夕爆

タイムが無くなってしまうし!