所用で京都まで。 

都は者+おおざとで、都の略字。 

へんは台の上にしばを積んで火を焚く象形。 

つくりのおおざとは「邑」が省略され、口の部分が特定の場所を示し、下が人が座って寛ぐ象形。 

高い建物が少なく1200年の歴史を感じる町 

旧平安京の郊外は山に囲まれ自然豊か。 

平日の静かな時に来れて満足