先週末、北軽井沢に初滑りに行ってきました

1日目、午前中は曇っていて丁度良いお天気でした。
というだけあって、とってもいい雪質でした。
コースもほど良く長く、そして広く、色々な斜面を子供たちと楽しむことが出来ます。
しかも、託児所があります!
我が家は交代で滑るので必要ないのですが、一緒に滑りたい御夫婦におススメです。
たまに見かける「赤ちゃんをおんぶしての滑走」
私は、反対派です。
赤ちゃんにとって、迷惑行為でしかないと思うんです。
しかも、危険が伴います。
赤ちゃんの事を思えば、託児の選択を頭に入れて欲しいなぁ・・・。
と思います。
さて、我が家の2歳児のファッション。
・帽子
・グローブ
・ジャンプスーツ
・スノーカバー(雪遊びキッズに重宝する温かグッズ
)
・スノーブーツ
・厚手の靴下
スノーブーツが若干大きめだったのですが、スノーカバーのおかげで、脱げることなく過ごせました(笑)
雪の上での「足元からの冷え」はすごいです。
楽しく遊ぶ為には、足元を温かくしてあげると良いです。
うちの子、帽子をすごく嫌がるのですが、
「頭から風邪を引く」とも言われるように頭の保温・保護もとっても重要です。
次に、遊び道具。
まずはソリが楽しいと思います。
ストック
(危険ですから、お気をつけください)
(息子は、そり無しで走り回っていました)
まずは、大人と一緒に乗れるタイプのもの。
この時期は店頭に行っても置いて無い事があるので、ネットが便利です

「そり」で検索すると沢山出てきますよ~!
こんなのも売ってました。
楽しそうですが・・・
たまにスキー場に行って使うのであればあまり必要ないかと

北国在住であれば、1台あったら奪い合いかも(笑)
1人で滑るのであればこちらのタイプを持っている人が多いです。
スキー場に行くのは「大荷物」ですからね。
コンパクトで、場所を取らないのが良いです。
そして、このオモチャ。
- 【andyam】ゆきだまくん 雪玉 作り器 ゆきだま 雪合戦 雪球器 雪玉づくり器 雪だま製造.../andyam
- ¥920
- Amazon.co.jp
我が家は買ったことが無いのですが、持っている人が多いです。
娘が小さいときは、お砂場セットのバケツ、スコップなどを持って行きましたが
息子には必要なさそうです。
なぜなら、こちらが一番お気に入り(笑)
ストック

もちろん、ストックは振り回してはいけません!!
でも、周りに人がいなかったので、監視下の元自由に遊ばせていました。
因みに、子供の練習にストックは必要ありませんよ

そして、2日目。
ピーカンのお天気。
初、浅間山と御対面。
とっても綺麗でした。
こちらは軽井沢スノーパーク。
子供が楽しめそうなコースや、スノーエスカレーターがあります。
2日目の外遊び・・・
と言う事で、お疲れモードの子供たち。
そんな時に役立つのが「おんぶ」
スキー場での抱っこは、ママの体への負担が大きすぎます。
紐を忘れたので、ウェアーの中に入れてみました。
チャックが閉まればいけそうです。
旦那様のウェアーならいけたかも!
お天気が良いと
・子供用の日焼け止め
・サングラスなどのアイウェアー
が必要ですね。
ちょっと裸眼で歩いただけで、目がチカチカしました。
また3月に行くので、何とか考えてみます。
(室内遊びが無難なのかな??)
今シーズンの残りに、来シーズンの御参考までに。
最後までお読み頂きありがとうございます。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ママと赤ちゃんの 信頼関係を深めるお手伝いをしています
開催場所
体のサポート
心のサポート
☆育児を「自分らしく」楽しむ♪ ・勇気づけ育児講座「ELM」 →☆☆☆
御興味のある方はお問い合わせフォーム→☆☆☆
へ送信し、
お知らせください
開催時のご感想はこちらに記載させていただいております
。
募集中
☆骨盤調整ヨガ:産後ママの骨盤から体を整えます
3月開催
3月 8日(火) 見守り保育
3月22日(火) 見守り保育
お申し込み ・・・その他の欄に御希望のお日にちを御記入下さい。
お問い合わせ ・・・こちらから。
お会いできる事を楽しみにお待ちしています。
【相模大野】お子様連れOK ベビーヨガ・骨盤調整ヨガ教室 主宰 岩橋亜希子