運動会と勇気づけ | 【相模原】子連れOK・見守り保育つき 頑張るママがスッキリ元気 勇気づけヨガ

【相模原】子連れOK・見守り保育つき 頑張るママがスッキリ元気 勇気づけヨガ

【相模原】で子連れOK・見守り保育つきのベビーヨガ・骨盤調整ヨガ教室、勇気づけ子育て講座を開いています。
毎日頑張るママの、心と体が軽く、元気に、フワッと緩むことで楽になる教室です!

5月24日は長女の運動会でした。


お天気にも恵まれ、日差しの中で小学生達が一生懸命走り、踊り、競う姿。

すごく力強く、楽しそうで、正直羨ましく思いました音譜



1年生の出番は

・50メートル走

・ダンス

・玉入れ

です。


玉入れは娘の「赤組」が勝利し、力いっぱい喜んでいました!

そんな姿が可愛いラブラブ


「私は(背が)小さいからジャンプして入れているんだよ。

近いと、通り過ぎるから遠くから(離れている場所から)入れているんだよ。」

と、長女なりの作戦があったようです!


工夫が可愛いラブラブラブラブ

その玉が入ったかどうか、よりも、頑張って考えた事にハナマルです合格


「どうすれば入るのか考えたんだね~!!そういうことを工夫したんだ!!」

と、勇気づけの言葉がけです。


徒競走は、レースの中では1番!!

すごく嬉しそうでしたアップ

「毎日いっぱい走って遊んでいるものね!ママの知らないうちに速くなっているんだね!!」

という話をしました。

「1番とってえらい!」と言わないのが勇気づけなんです(^^)



ダンスも小さい体で大きく動いて楽しそうに踊っていました。


因みに、娘は「赤組」だったのですが、残念ながら赤組は負けてしまいました。

「赤組の応援団長さん、負けて泣いていたよ」との事。


そうなんだ。

応援団長さん、泣いていたんだ。

泣けるほど、きっと一生懸命頑張って応援していたんだね。

長女も何かやるなら(行動するなら)泣けるくらい一生懸命やろうね。


というお話をしました。


一生懸命やって、喜んだり、泣いたり。

小さいうちから沢山経験して欲しいな。


勝っても、負けても、思い出に残る運動会。

楽しかったです。




私も、お弁当作り、頑張りました~!

コレにお祖母ちゃんが、から揚げ&フルーツを持ってきてくれました。


初めてのお稲荷さんは皮が破けて穴だらけあせる
次回も挑戦する予定です!




朝5時30分~場所取りに並んだ旦那さんも頑張ったにひひ


次女はお祖父ちゃん&お祖母ちゃんに遊んでもらって楽しかったそうです(笑)



【ヨガ教室のご案内】


開催場所

相模大野周辺


☆ベビーヨガ

5月16日(金) ・・・残席1名様 満席となりました

NEW 6月開催

6月13日(金)→残1名様

6月24日(火)→残2名様





☆骨盤調整ヨガ


NEW 5月・6月開催

5月27日(火)→満席

6月 3日(火)→満席

6月16日(月)→満席




お申し込み ・・・その他の欄に御希望のお日にちを御記入下さい。

お問い合わせ ・・・こちらから。


お会いできる事を楽しみにお待ちしています。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【相模大野】お子様連れOK ベビーヨガ・骨盤調整ヨガ教室 主宰 岩橋亜希子