夜寝る前は足の冷えを取りましょう(+勇気づけ)♪ | 【相模原】子連れOK・見守り保育つき 頑張るママがスッキリ元気 勇気づけヨガ

【相模原】子連れOK・見守り保育つき 頑張るママがスッキリ元気 勇気づけヨガ

【相模原】で子連れOK・見守り保育つきのベビーヨガ・骨盤調整ヨガ教室、勇気づけ子育て講座を開いています。
毎日頑張るママの、心と体が軽く、元気に、フワッと緩むことで楽になる教室です!

おはようございます。

相模大野でお子様連れOK!「ヨガ&ベビーヨガ+勇気づけ」の岩橋亜希子です。


朝晩、ずいぶん冷えてきましたね。


私の周りでも、「足が冷える」という声がずいぶんと聞かれるようになりました。



特に寝る前の足の冷えは、要注意です。


寝る前に足が冷たいとなかなか寝付けませんよね。



その理由とは


眠る時は末端(手足)から熱を放出して体温を下げます。

でも、手足が冷えていると熱が逃げにくい。

体温が下がらないと寝付けない。


という事があるからです。


そこで血行を促し、運動不足を解消できるストレッチ(+勇気づけ)をおすすめします。


夜寝る前は少し暗めの照明でリラックスできる格好で行うのが良いです。

自分がやりたいストレッチをゆっくり、呼吸を意識して行ってください。


「このストレッチやらなければ!!」


ではなく


「今日一日頑張った私、お疲れ様。よくやったわ。ゆっくり休もうね。」


など、自分にねぎらいの言葉をかけながら行いましょう(+勇気づけ)。


力を抜く事が大事です。



【体操・ストレッチ 例】


☆仰向けになり両手・両足を90度持ち上げる。

プルプルと振るわせる。

「プルプルプル~」と言うと、力が抜けますよ。

→子供も真似します(^^)

可愛いので、是非一緒にやってみてください。


☆足首回し


両足を伸ばしつま先を床→天井→床・・・と繰り返し屈曲させる。


片方の足を曲げて片方の足の膝の辺りへ。

足の指の間に手の指を入れて刺激しながらゆっくりと回す。反対の方向へも回す。


足のむくみ解消にもなります。



足にポイントを絞りましたが、そのとき「やりたい」と思うストレッチを何種類か時間に応じて気持ちよく行いましょう。


やらなきゃ、やらなきゃ・・・!よりも、


1つの動作をじっくり、ゆっくり、丁寧に。

&ねぎらう(+勇気づけ)。

これが大事です。


ところで、足の冷え、赤ちゃんにもあるのですよ!


赤ちゃんは大人より体温が高いので気付きにくいかもしれませんが、触ってみてください。


赤ちゃんの足のマッサージは次回記事にしますね。



では、今日も笑顔で♪


相模大野 子連れOK「ヨガ&ベビーヨガ+勇気づけ」岩橋亜希子

↑娘が「笑顔のご飯を作ってくれました」ラブラブ