ハレムを出ると幸福の門の内側、第三庭園のある区画。

 

ハレムを出て、右謁見の間、中央白いのは図書館

幸福の門、第二庭園側

第二庭園内の議事堂、中央の格子窓からスルタンが議事を聞く

 

再び幸福の門を入って第三庭園

 

歴代スルタン肖像の間

 

第三庭園西側の東屋へ

西側の東屋

青のタイル、良い

 

 

 この東屋の前からテラスになって、テラスの北側に数個の東屋が建てられている。イスラム断食月には、毎日、日没の祈り後の食事(イスラム世界では毎晩小宴会)をここでとっていたそうな。

 

東屋のテラスから望む金角湾

北側の東屋

 

北側の東屋から望む金角湾とガラタ塔

一番奥の東屋内部

奥の東屋を庭から

 

 ここで遅めのランチにする。宮殿奥ボスポラス海峡側にレストラン。自分で料理を選んでセルフサービス。 

宮殿奥のレストラン

チーズを掛けたキョフテ(挽肉ハンバーグ)、味付けライス、ポテト、トマトはセット、奥に有るのは銅の蓋で皿に被せて運ぶ、飲み物はレモネード。

デザートとフルーツのケース

 

 トルコ珈琲             真ん中に在るのがトルコ珈琲マシーン

 

 昔の記憶では、トルコ珈琲と言われる割には、みんな飲んでいるのはチャイ(ストレートの紅茶)ばかりでトルコ珈琲を出す店はほとんど無かった。今回、割と簡便にトルコ珈琲を造る機械が出来ているのを発見した。一杯分のコーヒーの粉と水を取っ手のついた金属容器に入れ、機械の中段に置くと、最適の過熱を機械がコントロールして、表面に泡が立ったトルコ珈琲を仕上げるもの。街中でもトルコ珈琲を出す店が増え、この機械も目にすることになったが、一方で昔ながらの方法なのか小ぶりの屋台で、熱い砂のようなものの上にやや長めの取っ手がついた銅の珈琲造り容器を置いて一杯分づつ造る店も見かけるようになった。

 

ボスポラス海峡、正面奥に第1ボスポラス橋、手前樹木の間にビザンツ時代の市壁

 

 

(5)終わり