5/11-12に開催されたトレニックワールド彩の国(第4回)の100Kに今年も出走し,無事に完走を果たすことができました.


総括

途中で右足首に捻挫のトラブルを抱えたものの,途中でリタイアを余儀なくされるような問題は発生せず,無事に106Kを完走(踏)し,しかと足跡を残すことができました.2年連続の完走ですヽ(^o^)丿

無理をせず自分のペースで進めたこと,SOUTHでは女房役が伴走してくれたこと,仲間達が途中で応援してくれたこと,などが成功の要因だったと思います.皆様,本当にアリガトウございました.

また,沢山のボランティアの方々が大会を支えてくれました.その方々の力なくしては成り立ちません.この場を借りてお礼を申し上げます.

 

反省点

①エネルギー補給が想定と比べて大幅に少なかったこと

②ミネラルの補給も十分でなかったこと

③SOUTHの中盤で水切れを起こしそうになったこと

④中間地点(NORTH/SOUTHの切り替え)で休息が十分に取れなかったこと

⑤虫対策を怠ったこと

 

特に③は生命に関わる問題でもあるので,各エイドでは出発前に必ず点検をして,想定消費量よりも多めに詰めてレースを続行するようにする.予備のボトルを携行する(いつもはそうなのだが,今回は油断が生じた).多めにあれば怪我をしたときに傷を洗うのに使えますからね.

①②に関しては補給計画を見直して,どの位の量が適正なのか再考します.それを今後のレースに生かしたいと思います.

④に関しては短時間で如何に効率よく休息(睡眠)を取る方法を編み出し,今後のレースに生かしたいと思います.

⑤露出部位が無数に虫に食われた.気がつくと彼方此方が腫れていて痒みを伴う.一部は出血を伴っていた.今回は暑さのために肌を露出していたことと,虫除けスプレーを携行しなかったことが敗因.

 

余談

30時間に及ぶ行動となりましたが,足を含めて身体の疲労感はありませんでした.翌日の夕方に若干の疲労感が現れたものの,それ以外は普段通り過ごせ,仕事もいつも通り熟せました.

起こった変化と言えば,食欲増進.食べても食べても空腹感が収まらない.4-5回/日の頻度で食事(間食を含む)を取っていました.それでも体重減少が収まらない...😅 体脂肪率は6%台まで減少😲

炭水化物を多く含む食品を積極的に取るようにしたら,レース後5日目に止まった.6日目から上昇に転じ,体脂肪率の徐々に回復しています😌