週末、天気が良い予報照れ

 
 
ならば、どこかへ行こう
 
 
『温泉♨️行こう』
『そだねー』
 
あまり遠出ではなく
よそのお国の観光客なく
お手軽なお値段で
 
 
と、なると
道北地方には、結構こじんまりとした秘湯が
 
 
 
その中で今回のチョイス
 
 
 
車とすれ違うことが少ない田舎道を通り
 
 
 
 
向かうは
 
 
 
ジャンプでお馴染みの
 
下川町
五味温泉♨️
 
 
 
思わず二度見した
 
 
 
団体客でもないけど(パパさんと2人)
歓迎に我が家の名前が
 
 
 
ロビーはチェーンソーだけで彫られた
木の置物?オブジェ
 
 
 
凄い
 
下川町はジャンプ、木材、うどんが有名
 
 
館内は木材がたくさん使われていて
暖かい雰囲気
 
 
 
 
 
2時からチェックインできましたが
何せ急遽のお出かけ…
 
 
夕方に到着
 
 
お部屋は別館しか空いてなく
 
着いた時には
 
 
 
すでにお布団が敷かれてました
 
 
ま、お風呂入ってゴロゴロしたいので良し👍
 
部屋も狭いけど
寝られれば良し👍
 
 
 
温泉は♨️
 
 
明治38年に
五味勘三郎氏が発見した
国内では珍しい『含二酸化炭素水素塩泉』
ヨーロッパでは『心臓の湯』とも言われているとか
 
 
 
 
町内や近郊の市町村の方の日帰り入浴の利用が多いようです
 
 
 
400円で入れるんですね
 
お風呂は
 
 
夜中、早朝は貸し切りでした
 
 
洗い場
 
 
 
 
大浴場
 
 
 
 
こちらの湯船は人気で
日帰りの方々がいる時は常に5〜6人いました
 
 
 
 
源泉かけ流し
 
 
 
 
 
 
露天風呂も岩風呂で足元注意ですが
 
雪林を眺めながら、なかなか趣きありでした
 
 
サウナも気持ちよかった〜
 
 
 
ゆっくり、のんびり
温泉を満喫しました♨️
 
 
 
 
そうそう
 
宿泊は二階なんですが
エレベーターがないので階段のみ…
 
これありました!
 
 
多分、座ってエスカレーターみたいに動く
 
さすがに、乗せてください…とは言えず
 
 
お食事編へ
 
つづく