いつ、どのタイミングで…
書こうと思っていたブログです。
ブログ、お休みしていたのには
色々なことがあったのですが
その中でも
パパさんが病気でした😅
ブログに書こうか悩みましたが
実際に私もブログを通して
たくさんの情報を得たり、励まされることもあり
パパさんとも相談し、
体験したことが、どなたかの励みになればと
書くことにしました。
いつもの
まよぽんのブログとは違うので
興味のない方は
どうか
このテーマで載せるブログはスルーして下さいね😅
かれこれ
6月のことになります!
毎年、健康診断は受けてるのですが
今年は…
いつもよりも少し詳しく受けさせようと…
私が手配!
ただ、脳ドックが通常ドックと受けられず
別日程になる!と言われて
パパさんは申し込まずにいたのですが
私が半強制的に!!
結果を受け取ったのはパパさん
昼のお弁当を自宅に戻り食べていて
我が家に届く郵便が、そのタイミング
骨粗しょう症など
30代(笑)
が、後で受けた脳ドック
グレーゾーン



その時期、子どものことでも色々あり
私が悩めてるのを気遣ってパパさん
精密検査を受ける段取りから受診を自分で
未破裂脳動脈瘤との診断
大きさは4ミリ弱
放っておくと
俗に言う、クモ膜下出血の可能性のある病気
パパさんの場合、手術するには微妙な状態
破裂の可能性
2パーセント以内…
が、その2%…とはいえ、その2パーセントに入るかも💦💦💦
要経過観察…という事例も多いらしいのですが
パパさんの場合、まだ若いので(50前)
お偉い先生たちのカンファレンスを重ねた結果
リスクを背負っていくよりも、今のうちに手術をとなりました。
できている場所によっては
カテーテルよにる、クリッピング術が可能なのですが
パパさんの場合、右目の後ろ側のため
開頭術しかできないとの説明
正直、私は気絶寸前…
パパさんは
今の仕事のプロジェクトが落ち着く
来年の1月に手術をと言いましたが
即、却下!!
わかった以上、いつ
どうなるか、わからないのに
手術目前に何かないとも限らないと
手術するのが決まった以上
腹を据えて!と!
動脈瘤という病気
血縁関係とも深い繋がりがあるようです。
また、喫煙が影響することは
実証済みのようです。
これから
手術のこと
術後のことを少しずつ書きます。
どこかで誰かの励みになれば
幸いです!
もうすぐ術後
1ヶ月
生活も通常に戻りつつ
心配なのは
ワンパクな食欲であります😅