2021年11月17日
手術翌日


11:00
娘が入院になってからずっとお休み
させて頂いている職場へ


私の所属する眼科はまだ外来が混雑しているので
院長の娘さんのご主人(小児科医H先生)
に報告。

J大学病院に行く前にも
相談していた。




手術はG先生?
と聞かれ
はい。
と答えると

G先生なら大丈夫!!
と言われる

担当だったMU先生やW先生の事も
ご存知で一緒に働いていたと。


H先生は娘の体調不良を
精神的な事って
決めつけちゃダメだよ。

と言ってくれた先生。



そのチームなら
信頼して大丈夫。

これからが大変かも
しれないけれど
頑張ろう
と言っていただきました。
そしてインフルエンザの予防接種を
打ってもらう私…
そう言えば
今日は予防接種の日だったアセアセ
病院にまた出入りするし
受けられて良かったニコニコ



眼科へ移動。
院長はまだ外来中でしたが
合間を縫って
お話へ。


院長も娘の事は知っていて
体調不良が続いた時も凄く心配してくれて
忙しいのに何度もお休みさせて
もらいましたえーん

専門分野じゃないから
聞いた話で少し勉強したよ、と…
院長…お忙しいのに…


とにかく今はそばにいてあげて。
こちらの事は気にしないで。
今まで頑張ってくれたし
皆で楽しく仕事してきたから…
私の籍は残しておくから
いつでも帰っておいで。
取り敢えず、3ヶ月は
介護休業にして
その時の状況で辞めてもいいし
少し働けそうならできる限りの
時間で戻ってきても良いよ。

私の籍を残すという事は
視能訓練士の追加募集はしない。
他のスタッフも
私さえ良ければ
いつまでも待つから、
籍を残してあげて欲しいと
言っている、と…

代わりに看護師と事務を1人づつ
募集かける。と…


スタッフ、皆泣いちゃってね、
なんで娘ちゃんが…って…

皆さんも娘とは面識があり
可愛がって貰っていたので…

私の籍を残す事で
ご迷惑をかけてしまうけれど

待ってるからね!!

と言って頂き嬉しかったえーん






夫とJ大学病院へ向かう。

夫は入れないので私だけ
PICUに向かう。

入口でインターホンを押すと
出てきた事務の方に
処置中なのでお待ちください
と言われる…



処置?!
何かあったのか…

ドキドキが止まらないショボーン
怖い怖い…



数分で呼ばれて中に入ると


頭から出ていた管が取れて
挿管も外れていたキラキラ

午前中、CTを撮って
問題なかったので
頭の管は取りました。
今、呼吸も安定しているので
お口の管を取りました。

と…

まだ手術から12時間
凄い凄いキラキラ


娘は私を見て何か一生懸命訴えてる
挿管が取れたばかりで
声が出しにくい。

娘が訴えてたのは
「歯」

グラグラしていた歯が抜けちゃったんじゃないか?
飲み込んじゃったんじゃないか?

それが心配だったみたい。
可愛いラブ

看護師さんも

「歯」かー!!

と、目覚めてから
まだ挿管が抜けない時に
声が出せず
指で空中に
「は」
と書いて何か訴えてたと。


歯は抜けてないよ、大丈夫!!
と言うとそっかー。と…

あんな大手術したのに
歯の事覚えてたの?!とびっくり。


起き上がりたい起き上がりたいと言う娘。
安全の為の拘束で
ベットから起きられない娘。

ママのもっと近くに行きたい!!と…
ママが近くにいくから
大丈夫だよ、と娘に顔を近づける。

先生に聞いて!!
先生の名前を聞いて!!

とか…鼻の管が気になり
鼻のところとって!!

なんだか怒りん坊の娘おねがい
手術の影響?性格の変化?

娘は本当に穏やかな子で
普段怒ることなんてなくて…
こんなに怒りん坊してるのは
2歳のイヤイヤ期以来?!

怒る元気があるなんて…
こんなにおしゃべり出来るなんて
と嬉しくて嬉しくて
涙が出てしまう。


すると娘が
泣かないで!!ごめん!!
ごめんね!!
ママ泣かせたくないの、でも
怒りたくなるの!!

怒っていいんだよーおねがい
ママは娘ちゃんに会いたくて会いたくて
嬉しくて涙でちゃったの。
嬉し涙なんだよ。
怒っていいよ、我慢しなくていいよおねがい
娘ちゃん、大好きだよラブラブ

と言うと

うん。それは知ってる!!


可愛い可愛いラブ
怒りん坊の娘が可愛いラブ

もぅお話出来るなんて
思わなくて
嬉しかったキラキラ


まだ顔の腫れは無かった。




J大学病院を出て
娘の小学校へ。

夕方、手術が終わった事を報告に
先生と約束していた。


学校につくと
担任と養護教諭のU先生。
娘の体調不良から
密に連絡をとっていたお2人が
出迎えてくれました。

今日は校長も同席させて欲しい、と
校長室でお話。



手術が無事に終わり、今日面会した。
話もできた事、怒りん坊だった事を
報告する。


担任も養護教諭も校長も
娘が怒りん坊?!
と驚いていたニヤリ


怒っているのなんて
見た事ないですね、と

本当に穏やかで優しい娘。

担任からは
クラスの皆のお手本
本当に良い子。
自主学習ノートは
お手本ノートとして
クラスに展示している。


養護教諭U先生も
保健室で休んでいても
他にやってくる生徒たちの
心配をしていた。

校長からもいつも優しくて
1年生の心配をしたりしっかりしている。
具合が悪くても1年生の忘れたコップを
気にしていたんですよと…


お友達が心配してくれて
みんな優しい子ばかりと話すと

娘ちゃんの人徳です。
みんな娘ちゃんに助けられていましたから…

毎日〇〇(娘の名前)はお休み?
いつ来れるの?
と聞いてくる、と…


もう少し落ち着いたら
クラスの皆にもお話させて下さい
と話した。



今後の治療がどうなるか
まだ分からなくて
学校に戻れるのか
どうかも分かりません。
と言うと


校長からどんな事もサポートしますから
なんでも相談してください。
私たちは待っています。

と言って下さり
涙が出そうでしたえーん



たくさんの人に
愛されてる娘だなぁと実感。


大丈夫大丈夫。

きっと上手くいく!!



不安でいっぱいだけれど
前向きに前向きに!!