気づいたら1月ももう終わりですね。(^▽^;)
年明けも慌ただしい感じで更に体調もガッツリ崩したりと色々と
ありましたが…今の所回復して元気です。(∩´∀`)∩
そして今年1発目のブログなので今更感が漂う感じですが…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくです。(´▽`*)
(…富士では無いですが旅先で撮った岩手山の写真でも。。)
さて色々とまとめて書いていきますね。(´▽`*)
一つ目は年初めに久々のハードオフに行ってきました。
掘り出し物はあったのか…それともなかったのか!?
PSPのソフトのみ。いつもの青箱に乱雑に入ってたけど…
・ドラゴンボールZ 真武道会
・ドラグナーズアリア
・ディスガイアポータブル
・真三国無双 マルチレイド2
・無双オロチ2 スペシャル
・ブリーチ ヒート・ザ・ソウル3
・ブリーチ ソウル・カーニバル
・ピポザルアカデミ~ア
全部108円でしたー。
…PSPって外ケース無いのに抵抗があると人も多いと思うけど
ディスクの傷や破損も無く良さそうだったのでカゴヘ。(´▽`*)
珍しくサターンソフト見たなー。
・バーチャファイターCG ①サラ・ブライアント
・バーチャファイターCG ④パイ・チェン
・リグロードサーガ2
一応全部帯付きで108でしたー。
そうだそうだ。この頃ってキャラごとのCG集があったっけ。
キャラのCGを見ながらそのキャラのイメージソングを聴ける。(´▽`*)
当時は中々嬉しいファンアイテムだったかも。(∩´∀`)∩
・N64 ワイルドチョッパーズ 108円
・Wii スイングゴルフパンヤ 108円
N64の箱入り久々にみた。ちょっと箱にシール剥がしに失敗したあとが
あるけど108円ならね。(´▽`*)
パンヤシリーズは過去作やったけどWii版は触れてなくて…
Wiiリモコン振って遊ぶスタイルでは果たして…!?
メモリー系
・サターンパワーメモリー(緑)
・ホリ製 PS2メモリカ―ド
・ソニ製 PS2メモリーカード ミッドナイトブルー
久々にパワーメモリー見たかも。(´▽`*)
…このカラーは多分あのときメモ版だったかな?
このホリ製のメモカは自分的には結構気に入っていて
何個か使っている。不具合もないしデザインも良いしね。(∩´∀`)∩
こちらも状態良くてそれぞれ108円でしたー。
・PCエンジン マルチタップ 324円
・Wiiリモコンプラス 324円
まさかのPCエンジンのマルチタップがこのご時世に青箱にあった。。
リモコンは一応電池ボックスの液漏れがあるとの事だったけど
見た感じ付属品も揃っていて綺麗だったし中を確認した所
まだクリーニングできる許容範囲だったのでカゴヘ。
Wiiも本格的に終了間近ですね…明日辺りに色々とまとめようと
思ってたりします。(∩´∀`)∩
ちょー汚い薄型PS2…
・セラミックホワイト(SCPH-77000CW) 1080円
1080円でもちょっと考える汚さだけど動作は問題なく動くとの事なので
それに以前安く手に入れたACアダプターもあるのでいいかなと。
薄型は型番によってゲームソフトによっては遊べない物もあるとか…
色々問題の多い薄型を選ぶなら一番最初の70000番が良いですね。それでも解っていて77000番を手にしてやりたかった事が…
スケルトンですね!…あー裏も表もすっけすけ。。(^▽^;)
1台薄型持ってるんですが分解したくないので…(笑)
実はこれがしたくて薄型を探してて…欲しかったんですよねー。
…実現するまでかれこれ2年位は経っているな。。σ(^_^;)
薄型のPS2ほぼ全般に言える事ですがピックアップのフラットケーブル
が浮いてきてゲームディスクに傷をつけてしまうある意味欠陥を
持ってるわけですがこの本体もバッチリ浮いていたので
クリーニングついでに少し細工してます。良くつまようじを差し込んで
するのもあるんですが…ケーブルを痛めそうなので違う方法でね。
ここからはゲームではない物を…
・ドリームメーカー デジタル フォトフレーム8インチ 324円
今フォトフレームなんて余り馴染み無くなっている気がするけど…
リモコン無いけど背面のボタンで操作できるしACアダプターも付いていたので良いかなーっと…何気にコンパクトフラッシュもさせます。(笑)
一時期フォトフレームの液晶を使ってモニターを作る事が出来るキット
を見かけたことあったっけ…チャレンジするまでは至らなかったけど。。
・クリエイティブ サウンドブラスター X-Fi Surround 5.1Pro
USBオーディオインターフェース 324円
サウンドブラスター…PCをお持ちの方なら耳にしたことがある
サウンドカードですねー。これはPCにUSB接続する事で
気軽に「5.1サラウンド」体感できると言う優れもので…
右側面は外部からインそれとマイクそしてヘットホンがさせるように
背面は光デジタル端子も。本体側のはUSBはmini-B(PS3とかの)
ケーブルさえあればバスパワー式なので電源いらずな所も〇。
ただ型番が古い物なのでノイズが乗るとか色々とその辺は書かれているみたいだけど多分USBのケーブルの相性もあるのかなーと。
最初安物使ったらノイズが酷くてその後も何本か試したけどまずまず
最終的にPS3用ケーブルを使ったら無くなったって言う。。σ(^_^;)
(流石ソ〇ー製…壊れやすいがたまにキズだけどな。)
音質は中々良くて厚みが増した感じこれは中々良い音でした。
一応公式で専用のドライバーがあるっぽいのでいつか試してみるかな
以上ハードオフでしたー!
疲れを癒しに近くの温泉にここも3月いっぱいでいったん閉めて
建て直しするそうで…しばらく近場の温泉も減るけどまた来れたら
良いなーと。…コーヒー派ではなくフルーツ派だったりして。(笑)
そこでまたまた見つけたガチャガチャで新しいLSIゲームが!
以前の物よりも操作しやすそうですねー。(∩´∀`)∩
1月のまとめみたいになったけど…
ではこの辺で、またね!(´▽`*)