本日は数々の異色のソフトが並んだ3DOから
「友情伝説ザドラえもんズ」を紹介。
1995年4月7日販売 小学館(開発 リバーヒルソフト)(RPGゲーム)
「友情伝説ザドラえもんズ」
実はドラえもんズ(ドラドラ7)は、このゲームで
オリジナルキャラクターとして誕生しました。
このゲームが無ければ以降のドラえもんズは無かったかもしれない。
映画やコミックなど。重要な位置にあるゲームだったりします。
今や数あるドラえもんのゲームがあるけど、
唯一ドラドラ7が登場しているのもこのソフトだけです。
さすが3DO。オープニングの雰囲気も少し違うぞ。
しばらくオープニングを見ていると、
妹のドラミが登場。突如ドラドラ7が暴れまわってるそうです。
いざタイムマシーンに乗って未来へ。
ここが未来かー。あー凄いことになっております。
どうやらロボット学校の恩師に会いに行くようです。
早々にブラックジョーク溢れる先生のご登場。
…よくドラドラ7が無事だったと思う位。(笑)
おーこれで皆が暴れ回ってる「イージーホール」
とやらの世界に行けるようです。
西部劇の世界へ。あのドラザキットが暴れてるとな。
ほほう…指名手配になってますね。
会話して歩くと町人の喧嘩が始まってしまうが、
四次元ポケットに当たって穴が!
秘密道具がヒューっとホーイホイ。
何かウロウロしてたらネズミが登場!?
いきなりバトルが始まったぞ!?
道具を下の中から選んで攻撃か…一応通常攻撃あるけど。
道具だな。ううっ…空気砲中々狙うタイミングが合わない。(笑)
バトルで勝つにはそれなりの反応速度が必要ですねー。
他のステージ。チャイナ風、アラビアン風など。
はい、と言うことで「3DO友情伝説ザドラえもんズ」
1995年4月7日に販売されたこのゲームですが、
3DO本体が約2年の間の販売で終了。
その中の数少ない名作の一つです。
RPGとして全体的に良く喋るしイベントも面白いです。
バトルも力押しながらコツさえつかめばクリアーは
できますその辺は大丈夫。RPGとして良く出来てます。
ここでしか見られないドラドラ7の仲間の友情が垣間見れます。
後半は要領の問題かちょっと色々と勿体ない部分もあるけどね。
個人的にジャイアンのリサイタルも中々良い味出てますし。(笑)
あとコミックがあって、マンガ部分に
色々な攻略法がちりばめてあります。
マンガを読んで楽しんで攻略も出来て、
あら!2度おいしい本になってます。(笑)
読んでみると良いかもですよー。(ドラ好きの方。)
もちろん自分もドラ好きですが。はっはっはっ。(笑)
…最後にオープニングの3Dドラえもん。
オープニング動画をアップしましたー。
時間がある時にでもどうぞ!
ではこの辺で、またね!