ご無沙汰です。(´▽`*)…毎日暑いですねー。
暑さは皆さん大丈夫でしょうか?…当方はもうバテバテです。。
さて「スター」と冠がついたシューティングはいっぱいあるけど…
うん?これはもしかして…!?と思ったこちら!
2002年発売 Bam!(3Dシューティング)
「STAR X (スターエックス)」
オープニング。この渋いおっさん主人公がパイロットのようです。
どうやらエイリアンらしき集団に捕まったらしい…。
多分「エスケープ?」と言う文字がちらほら出るので「脱出」したのち
追ってきたエイリアン達を倒していくのが目的になるのかな?
…解釈が違ったらご勘弁を。(^▽^;)
ゲームを始めると7国語の中から好きな文表示が選べるようです。
…たまには海外ソフトも良いですねー。(´▽`*)
シューティングで珍しく「パスワード採用」なので途中再開が出来ます。
…もうこのグラフィックでお気づきでしょうか?
そう、あのSFC版「スターフォックス」ばりのポリゴン!
…まさかGBAで再現されてるなんてね!(´▽`*)
この画面は…もはやだなー。(笑)
GBAで「もしも」開発していたら…海外で実現してました。(´▽`*)
お馴染みの「シールドバー(ライフ)」も有り、さらにBボタンで「ブースト」
LRボタンで「ローリング」、セレクトで「ボム」が使えます。
ステージ中に「ショットパワーアップが数種類」と「シールドの回復」など
あります。(´▽`*)ちょっとオートセンターが働くのでクセがあると感じるかも
だけどオプションで設定できるのでお好みですねー。
他にもオプションは細かい設定が出来ますよ。(´▽`*)
ステージによってはボス戦もあり、迫りくる緊迫したバトルも見どころ。
今度はどうやら宇宙に到着。
…早速、制限時間内に「爆弾」を破壊しないといけないようです。
しっかり「個数」と「タイム」が設定されてます。(^▽^;)
マップ内の赤が「敵機」で黄色いが「爆弾」みたいですねー。
このステージあの「オールレンジモード」がそのままなんですよ。
マップの端まで行くとしっかりUターンして戻る所も実にそっくり。(笑)
そして今度は砂漠の惑星みたいですねー。
お馴染みの「ゲート」の仕掛けや倒れる「柱」などもありますよー。
ピラミットもあり背景の夕焼けとマッチしていて雰囲気で出ます。
風の流れ雲の流れもしっかりと再現されているグラの細かさ。(´▽`*)
砂漠と言う事で「サソリボス?」が登場!
近くによって来るので中々かわしづらいです。さらにハサミを使って
ガードもしっかりしてきます。うーん弱点はどこだ?(^▽^;)
おー!弾幕の嵐が来るぞ!かわせるか!?
あっー!…やっぱり難しいですなー。(^▽^;)
やっぱり敵の弾がちょっと見づらい時があって知らないうちに
ダメージを受けている事もしばしば…やはりGBA。。
実機の小さな画面ではさらに難易度が上がるかもしれません。(汗)
でも今までのGBAには無い可能性が光ってますねー。(´▽`*)
ちなみにプラクティスモードも搭載してるので
ちょっとした練習も出来ますよー。(´▽`*)
カセットやジャケットにも「オフィシャル公認クオリティ」と
…ここまでそっくりでも有りみたいですね。(笑)
BGMがちょっと地味だったり、中々難しいけど面白かったです。(´▽`*)
プレイ動画をアップしました。お時間がある時にでもどうぞー。
中々クリアーまで行けないな。。
※BGM音量注意。
ではこの辺で、またね!![]()














