前記事で紹介した→MD「V.R.バーチャレーシング」

コンデンサーが使われてるようなので早速分解していきます。(´▽`*)

(…実は夜中作業中。。)

裏面のネジ2本で止まっています。

特殊ネジの定番。これが有れば大丈夫。

さて基盤が露わになりました…。

黄枠で囲っている2つがコンデンサーです。…これってあの粗悪で

有名なゲームギアと同じタイプが乗ってますねー。

…ヤバい香りがします。(^▽^;)

バッチリ液漏れ起こして腐食してました。おまけにチップの方にまで…

…反対側もしっかり液漏れしてました。(^▽^;)

アルコールやパーツクリーナーなど使ってしっかり除去しましょう。

残っているとさらにサビの元になるので…。

乗っていたのは「47uF/6.3v」でした。

プラ部分が接着されているので取りづらかったです。

…匂いがきつい。(汗)

取りあえず有り合わせのコンデンサーを乗せました。

…パターンが腐食していたけど辛うじて少し残っていて助かりました。(汗)

…もう少し遅かったらもうダメになっていたでしょう。めんどくさい事になってたかも。

表面実装タイプなので。。

交換後は無事に動作しましたー。(´▽`*)

 

コンデンサーを積んだソフトはいずれ容量抜けを起こして何かしらの不具合を

起こす場合があるので…いずれは必要な作業です。

…古いほどこまめなメンテナンスは必要ですね。。(^▽^;)

 

この辺で、またね!