ゲーム紹介記事ばかり書いてますが…週に1回、

「…たまにはいいじゃないか!」と思って書きます!(´▽`*)

 

レトロゲームを保存する収納にいつも困るのでどうにかしたいと思ってました。

…棚とかケースとか色々試行錯誤してどうしてもスッキリしないので

よく100円ショップを利用するのだけど…サイズが良いのが無かったり工夫が必要でした。(^▽^;)

SFCの箱はだいたい段ボール保存でしたー。(今もだけど。)

ある日良い物は無いだろうかーと思ってたところ「100円のセリア」で見つけたこちら。

ビデオサイズの積み重ね可能なタイプです。

携帯ゲーム本体の収納はもちろんゲームソフトの収納にも適してましたー。

蓋も黒い方がおススメ。光も入らないし。(´▽`*)

SFCならソフトのみ22個まで入ります。(´▽`*)

SFC箱タイプもギリギリだけど収納可能です。内部にプラ出っ張りが

2ヵ所あるので削った方が良いです。そうすると安全かも。(´▽`*)

PSPなら18個まで入ります。おっ!ピッタリ!(´▽`*)

FCの大きめのソフトも収納可能です。だいたい30個位入ります。

大きさがあるものはどうしてもケースを選ぶんですよねー。(´▽`*)

もう一つはダイソーの「ワイドケース」

ダイソーの物だとN64のソフトが高さ共に丁度良いです。

他だと入らないです11個まで収納可能です。(´▽`*)FC14個まで入れられます。

ゲームボーイソフトもおススメです。

PSPはこうして置くと取り出しやすくて便利だったりします。

工夫次第ではこのケース2つは色々できますよー。(´▽`*)

CDやDVD系は「いれと庫」と言うケースを主に使ってます。

重ね置きも出来て丈夫だし。

メガドラとかのプラケースも入るけど、

PCFXのデカケースは普通には入らないんだよねー。(^▽^;)

…以上収納編でした!(笑)

 

ドラクエと言えば「コラボグッズ」やっとこ田舎にも販売されました。

ロートジーの目薬。2種類あるんですね!知らなかった。(^▽^;)

清々しさが「8」とマックスなので相当な「かいしんの一撃」が来るのでしょう…。

結構箱も凝っていて付属の紙もドラクエ一面ですねー。

後々使ってみようと思います。(´▽`*)

 

確か25周年記念で作られた…

「スライムまん」とかありましたね…。(汗)

味は肉まんだけど見た目で素直に美味しいとは言えない

「かいしんの一撃!」を受けた覚えがありました…。

…良い思い出ですねー。(笑)

キャラまんが凄く流行りだしてたなー。売れ切れして凄かったし。(笑)

 

おっと!そう言えばちょっと山に行って来ましたー!

ウサギに触れたり。(´▽`*)

山の空気はサイコーでした!(´▽`*)

たいして書いてないけど何となくこの辺で…。(笑)

 

それじゃ、またね!